ミュートした投稿です。
MotoRさま、 灼熱の東京へ おかえりなさ〜い ⸜(´˘`❁) ⸝ 車の外気温表示を見てると クラクラしそうです🥵 今年は 運転前のリモート操作が必須になりました😅💦
【追加】 2018年には、同日に2匹のミヤマクワガタが来てました。 大顎の波打つ様なウェーブと、耳状突起が絶妙にカッコイイです。 耳状突起には、大顎を動かす筋肉が収まるらしく、その為人の爪を貫通させる程の力を出せると書かれてました。 いつもオスは来てたのですが、何故かメスは見かけてませんね。
本当に、吹き出し通りに喋っていそうナ…😆
確か同じような温度だったと思います。 鈴鹿の真夏の20周…、 それは車も人も さぞや暑かったことでしょう💧 クーリング走行後 ピットに戻っても 強制送風で 冷そうとしましたが、 スポーツ走行後などは最近、 エアコンも効かなくなって(持病)、 車内にはいられなくなるほど 暑くなり、なかなか戻らない
街乗りだけしていると タレてくることは自分もありません。 タレずに迎える寿命は 3年以上はあると思います。 グリップの効きなど 接地面の感覚に 変化が起きます。 ちょっと滑るような、 グニョッとするような、 変な感じです(表現変?)。 中盤までよかったのですが、 その中盤での 今回のベストタイム
この札(他に言い方あるのかな)をリュックに付けてる人を時々見かけます。
怠け者の私には、1日だけでもこのような夢のような過ごし方をしてしまうと、元の生活に戻せなくなるか、戻すのにかなりな日数がかかりそう。 でも、こんな過ごし方、夢だ夢だ夢だぁ。
タイヤがたれるという感覚を味わったことが無いので、どうなるのか全く未知なる世界です。 私がそこまで限界に近い走りをしていないことの表れでなのしょうが。 サーキット走行お疲れさま。 楽しめて良かったですね。 タイムはこの次の走行に期待しています(^_-)-☆
🐢 スタッフさま、 コメントありがとうございます 磐梯吾妻スカイラインは とても有名なので WAIGAYAの住民の方々やスタッフさまの中にも 実際に走ってらっしゃる人が多いと思います もしかしたら今更の紹介は 不要かもしれませんね😊 それでも この道路と景色を 最後に紹介出来て良かったです 今回
🌊\7月21日は「海の日」!おすすめの“海辺ドライブスポット”を教えてください🚗📷/
🌊\7月21日は「海の日」!おすすめの“海辺ドライブスポット”を教えてください🚗📷/ 海辺ドライブバッジ潮風が心地いい夏のドライブシーズンがやってきました🌞あなたのおすすめの“海辺のドライブスポット”を、ぜひ写真と一緒に教えてください!たとえば…・景色が最高だった海沿いの道・休憩にぴったりな立ち寄りスポット・家族や友人との思い出の場所 などなど✨📷お気に入りの1枚に、ひとこ