ミュートした投稿です。
素晴らしい旅程じゃないですか👍 自分のクルマで行くなら、荷物も 吟味せずに、たくさん持って行けますネ (お土産も、クルマに乗せ放題😄) 飛行機や電車の旅は 持ち物が制限され、苦労します😅
ココでも「ハート」の話題です。 但し、カタカナ文字なので完全に「こじつけ」ですネ😅 そして、商業写真をリクエスト 日本人がほぼいない環境下、2ショットのシャッターは有料です😅
【トラベルライティング 】'25年2月:北海道・雪まつり(函館・札幌)⑥函館山 「世界三大夜景」の一つとして、超有名な夜景スポット 標高334メートルから見る光景は、暖かな光を放つ市街地の 左側に津軽海峡、右側に函館湾が広がりる特徴な地形が織りなす夜景です😄 東京の1億ドル夜景や長崎・稲佐山の
3月中旬に行くことにしました。 五泊六日の弾丸ドライブ。 Rさんのようにあちこち周るのは無理みたい。 大阪を出て博多でまず一泊。 流しながら熊本、長崎、湯布院でそれぞれ一泊。 フェリーで四国に渡り徳島で一泊。 翌朝、大塚美術館に行き、夕方フェリーで和歌山に渡り帰宅する予定です。 主要ポイントしか行け
幻想的で空気の冷たさも伝わってきそうです。 (マイナスなんでしょうね)
下界で電車待つのとはわけが違いますね。 苦行に近い…(ー ー;)?
バスがヘッドライトを点けています。 人間の眼には、真っ暗ですが 雪景色も相まって 電子の眼には、明るく写ります🤔
5分間隔の運行時間でも50分待ち 1台100名定員なので、1,000人が乗車待ち 建物内で待てるのは200人くらい? 雪の上、動かず立っていると 靴の中が…足の指が凍傷になりそうです…😥
雪景色の暗いのに明るい、 この感じいいですね。 非日常感に、自分なら 気分が舞い上がります。 夜景を見ると コナンの映画を思い出す(^^)
MotoRさま、 次回は何やら面白そう (っ ॑꒳ ॑c)…ワクワク せっかくの海鮮が 冷凍ものが多かったのですね それは 残念😢 新鮮な海鮮を沢山食べてらっしゃるMotoRさまには 「。。。🙄」 でしょうかꉂꉂ(ˊᗜˋ*)