ミュートした投稿です。
確かさぬきうどんは中力粉だったと思います。そこでしょうか? 自分も色々やってみたいと思います。 生パスタを作りたくて買ったのですが、 果たしてどうなるか(^^;; 自分とこは今セダンなので、 選択肢は少なそうですね。 前の車の方がタイヤ4個は乗ったので 荷室は広かったかも。 後部座席も含めたパズル
屋外でやったせいか、生地の寝かし時間がうまくいかなかったのか、強力粉だけでやったのが良くないのか判断が難しいですが色々試してみたいと思います。 ハンモック最近は色々出てますね、細いフレームでコンパクトな物や椅子型でユラユラするものなど。うちのは鉄の太いパイプなので重たく、長さもN-VANではギリギ
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます! とっても素敵なキャンプ場…!✨ 天然温泉やアクティビティが充実していて、1日中楽しめますね😆
ikumin883さん、ご投稿ありがとうございます! 「#キャンプDIY」のご投稿、いつも楽しく拝見しております🏕️ またまたリサイクルショップで素敵な収穫があったのですね…!✨ 手作りのキャンプギアはより愛着が湧きそうです☺️
手動押し出し式は、 やはり生地によるのですね。 買ってからまだ眠らせたままなのですが 水分量がネックでしょうか? ハンモックいいですね。 自立式を見て回りましたが、 どれがいいか結論が出ず、まだ買えてません。 これだけの道具とご家族が無理なく乗れてしまうN-VANは、つくづく凄いと言わざるを得な
エコズームはロケットストーブの原理なので少量のまきでも火力抜群
うどんが美味しかった様子
またまたキャンプへ行ってきました 天気予報は☀→☁→☔ 1週間天気予報とにらめっこしましたが 中止にするのは簡単、なのでどうしたら楽しめるか 考え決行しちゃいました。 今回はテント無しのタープと車中泊 最初は嫁さんと子供2人車中泊で自分はタープ下の椅子で寝ようと思いましたが、そういやハンモック持
既存(現在手持ち)のトライポッドと比較の為並べてみました。 既存の低い方は105㎝で、今回入手した大きな方は143.5㎝と、高さが40㎝程度も違うのと、脚の太さも既設はφ8.5㎜アルミ無垢材と、今回の物はφ19㎜鉄パイプと見た目がまったく違ってますが、耐荷重は15kgの既設に対し、今回の物は2
「#キャンプDIY」という事で、フック&チェーン(自在鉤:じざいかぎ)が無い事で “激安特価” だった、キャプテンスタッグのトライポッド(UG-0010)を、某リサイクルショップ「ハー〇オ〇」(ハーマイオニー🧙(ハリポタ)じゃないよ)で¥1,100で入手しました。(メーカ希望¥9,900⇒