ミュートした投稿です。
ひめ さま 少し気になったので、追記しますね。 ワンペダルとドライブモードでは設計思想が違うと思います。 ドライブモードのSPORTモードは、おそらく次の加速に備えてアクセルオフしたら 即充電することとスロットルレスポンス向上を狙ったもの。 停車寸前まで減速させるようなブレーキを意図したものではない
Fit4RSを22年に購入して3年乗っています。 リーフを運転したことがないので比較できないのですが、感触をお伝えします。 パドルは「減速セレクター」という名前が付いていて、アクセルを抜いた時の 回生量を調整します。 私の使い方は主にエンジンブレーキの代わりで、3段階で停止寸前まで 段階的に減速で
(・--・) 五木ひろしさん、 福井県は出身地なのか 県内のアチコチに歌碑があったよ😁 音楽が聴けるのはココだけかも?
何処までも行こう🛞⑫風ニモマケズ 「津軽海峡冬景色」と同じく 押すたびに、五木ひろし・山口洋子・平尾昌晃に 著作権料が入るシステムか~🙄
佐渡汽船さまには ジェットフォイル往復割引・レンタカー割引・ホテル割引と パック旅行の如く、お世話になりました😄 確かに、普通船は外側に傾きますが ジェットフォイルは、バイクと同じ向きで 結構な角度で傾いていました😀
MotoRさん ご無沙汰でした。暫く投稿サボってたのでコメントもサボってました。m(_ _;)m さて、ジェットフォイルは往復乗船されたのですか? 当方、片道だけ乗船した事が有りますが、曲がる時に全ての船窓から水平線が立ち昇ったり、下がったりした光景が凄かったのを覚えてます。 また、一般的な船の
ハーフ丼でしたか 海鮮もいいしブリカツもいいし、悩みますね 奥様は スポーツカーを楽しまれなかったのですか? そう言えば 運転上手の奥様、旅先レンタカーでは あまり運転されてないような🤔
(・--・) MotoRさん、 おはよう リフト乗り場では 繰り返し「足をバタバタさせるとリフトが停止するのでやめてください」って放送してるのに すれ違ったオジサン、わざとバタバタさせてた(小学生の遠足みたいだなぁってクスッとしてしまったよ) この日のリフトは ほとんど揺れなかったから 特に
「ブリカツ」だけだと飽きるかナ~🙄 と、ハーフ丼にしましたが 熱々のカツを、甘辛い醤油ベースのタレに サッと潜らせて、味付けがしてあり 超美味でした😋…ハーフ丼失敗😥 「夫婦岩」同様の力関係… この後、奥さまだけにはビール🍺が届きます😅
愛媛・松山城も、このタイプのリフトでした😀 昔のスキー場のリフトと同じ…スリル満点😅 「三方五湖」行ってみたい📝 「年縞」初めて聞く言葉🤔