ミュートした投稿です。
春の松本城ですか‼️
くろかめ さま 調べてみたら築城は1590年なので、435年ほど経っているのですね。 階段も修理やら交換やらしているかも知れませんが、 自分自身が歳を重ねると400年くらいはあまり昔ではない気もしてきます。
🐢 p8kさま、 こんばんは お城の階段は 手入れはされていますが かなり年季が入った、という感じでした あれだけの観光客が上り下りしているのですから そのうち壊れたりしないのかと…😱
ずいぶん前に修学旅行で行きました。 階段が急で段差も大きかったのはよく覚えています。 当時から変わっていないみたいですね。
いや、覚えておかないといけない漢字かも。 自分も気分屋、我儘なので(;^_^A
スミマセン…🙇♂️ 私も書けませんが、勝手に変換するもので…😅
我儘、わがままって読むのかぁ。 読めなかった((+_+)) ヤシの木が南国のイメージを醸してる。
未来の為には仕方ない事ですが 今のお仕事にしわ寄せが来てるのですね でも さすがに、いきなり無人は怖すぎますよね😅💦
🐢 >当時の身長150cmぐらいの武士が行き来する階段です そんな窮屈な階段を高身長でボリュームのある観光客(国内外問わず)の方々が手すりに掴まったり、後ろ向きに降りたりと苦労されてました😣 絶対に1日に何人か踏み外してる気が…🙄 新緑🍃&お城🏯&雪山🏔 これで青空☀️なら
今回、島巡りに利用した観光バス?🙄 町営なので、運転手さんも公務員… 深刻なドライバー不足だそうです😓 自動運転バスの検証走行 緊急対応で、必ず運転席には同乗しなければならず 貴重な人員が、ローテーションから外されて 本音は…(いい迷惑😅)だそうです🤔