ミュートした投稿です。
🐢 スタッフさま、 コメントありがとうございます 以前から 「いい景色だよ」と言われていたので 三重からの帰りのコースに入れてみました😊 少し、時期がズレましたが それでも赤い葉っぱがとても綺麗でした ココは桜も有名らしいので いつか見てみたいです
うなぎを目指して 高知に行き、 時間が遅かったため 道の駅などには寄れず、 空港に寄りました。 以前は見掛けなかったので 新商品かもしれません。 しかし産地であることは確かであるため、次は季節に山椒そのものを目指して行きたいと思います。 MotoRさまも次は アクティビティ体験リポートと 併せて是非
晩秋ロード☆亀の背中に乗って🍁狩り⑪【修正無しの赤】 (・--・) 凄いね 赤が迫ってくるようだよ 🐢 うん、緑とのコントラストもいいね 余計に鮮やかさが際立つ気がするよ 木の種類なんだろうけど 黄色は ほぼ見当たらなかったね (・--・) この伊賀上野城は 桜の名所でもあって お城
前後も過密なスケジュールだったのですね。 次回は ゆったりとした旅(金比羅さんに行くならそれは無理か⁉︎)をお楽しみください。 参道の桜は美しいので(≧∀≦) そして門を入ったところの五人…、いえいえ、これもご存じですよね。 MotoRさま流の 奇想天外な旅を求む〜🎵
黒いアマガエル さま 気候の違いが大きい国なので一律でやるのもおかしいですね。 桜前線みたいにアナログっぽくお薦め日が出てくれれば良さそう。
極楽トンビさん やっぱり我が県内での菜の花おススメは、幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)でしょうか。まあすごかったです!お近くならば是非行ってみてください!スマホの写真を使いこなせるほど器用でない小生であるが故、ただの普通モードです!笑
では間に合いますね! よかった! コスモスは 何たって秋桜ですから〜 (^^) それとは別に今年は未だ四季咲き桜を見ていません。
春と秋が大好きなのに…。桜が咲いているのも見ました!異常気象怖いですね。
【旅紀行】'24年9月:青森/秋田・白神山地(奥入瀬渓流)⑱弘前公園 青森で最後に寄るのは「弘前公園」です。 弘前公園と言えば、桜🌸の名所として有名で 春には約50種・2,600本の桜が咲く「日本さくら名所100選」に選ばれています😀 この時期に立ち寄った目的は、ただ一つ『弘前城🏯』 現存1
三井住友銀行 日本橋支店 東京 桜🌸の時期ですけど 撮影スポットになってます。