ミュートした投稿です。
と、いうことは観光客ばっかり!!! で、やっぱり地元の方にはホンダ車オーナーはいないのでは??? という、確信にも近い疑問がフツフツと湧いてきます!!!!! さらなるフカボリを期待しております
ホンダ車は走っていましたが、関東・関西ナンバーが多かった気が…🤔
富山県ではホンダ車は走っていましたか? 走っていたとしてドライバーはいましたか? この企画に富山県からお返事いただけないのは 富山県で走っているホンダ車(レジェンドばかり?)はみ~んなレベル4以上で ドライバーがいないためじゃないかという気がして来ました
洗浄機は常用吐出圧力 7.5MPaというスペックで家庭用製品です。 「車 ラジエーター 高圧洗浄機」でググってみたら他にもうっかりさんが居ますね。 別にホンダ車に限ったことでもないです。 それと、アクティのマニュアルを調べてみたのですが そもそも「エンジンルームには水をかけないでください」と 書い
大丈夫です。 わたしのホンダ車も、ナビが付いているクルマは1台も有りません!😆 アっ、S2000は’16で地図更新が終わったDVDナビが付いています。 今は画面の用途は、水温・油温・油圧・吸気温の数値表示用ですが…
くろかめさん、こんばんは〜 せっかくなので、オデッセイのエピソードを、 実は、HONDA車に乗ったきっかけの車になります。私は座間市に住んでいますが、祖父、伯父、叔母は日産座間工場で働いてました。私も子供の頃から日産派(当時、日産に軽自動車がなったので、祖父にスズキならと許可もらってました) ラルゴ
私の車歴史 ミラージュターボ→カローラⅡ→プレリュードXX1800→ディアマンテ2500(おろしたて1ヶ月で信号無視の車と衝突事故で廃車)→またディアマンテ→ウィンダム→サイノス・BMW320i→ヴィツ・BMW325ツーリング→ポロ・BMW116→人生初の軽ハスラー→ソシテNボックスカスタムターボ
もしかして富山県にはホンダ車オーナーがいないことバレちゃった???
私も最初に購入した車はプレリュードでした。その後ホンダ車を乗り継ぎ、いまはエヌボカスタムターボです。 軽自動車は久しぶりですが(前回の軽はビート)、走りも内装も満足です。
やっとアカウントの写真をアップしました アニメに出てくるポンコツです みなさんはホンダ車以外にどんなクルマが好きですか? リアル車以外にどんなやつ? ルパン三世のやつ?ボンドのやつ?ディズニーのやつ? それともやっぱりリアルじゃないとダメ?