ミュートした投稿です。
職務を忘れてぶっちぎりそうな FK8レースコントロールカー(先頭を走ることに違いはありませんが…)ですね。 ポリパイプが丁度いいなんて♫ あれを見て何かに使えそうだ とは思っていましたが…、 そこでしたか(^^)
トミカ カスタム ③ フィット3 RSにシビック タイプR FK8 レースコントロールカーが履いていたワイドタイヤを装着しました(^_^)/ フィットのシャーシ幅が少し広く、そのままではワイドタイヤが入らなかったため、平ヤスリで削ってやりました。 また、H型プラ棒をかましてローダウンさせました
トミカ カスタム ② フリマサイトにて、ミニカーのカスタムホイールを買いました(*^^*) 早速、「シビック タイプR レースコントロールカー FK8」と、新たに車体をバラした「N-BOX JF3」に仮装着してみましたwww どちらもトレッド幅が広いので、車軸を詰める必要が有りますね(^_^;
クワトロ大尉さん、私も持ってました、黄色いレースコントロール。 買ったら大事に取っておく人なので忘れてました。 鈴鹿には黄色と白色のFK8が居ます。 あと、ユーロが1台。 レースコントロールかセフティカーか覚えてないですが(;^_^A NSXはメジャーレースにしか出てきません。 大好きな鈴鹿クラブマ
FL5は上品さも兼ね備えて 端正ですよね(^^) FK8より前は優しいマスクで 走ると、中の人(ドライバー)を 豹変させる魔力を持っている イメージです。
おおー!! いいですね〜(^^) FK8のやる気満々な容姿が好きです
1台増車しました😆 シビック タイプR FK8のレースコントロールカーです😁
面倒なのでw 写真は省きますが...(しかも4月の事ですがwww(^^;)) こんにちは! タイトル通り、かなり遅れた報告でm(__)mです(&写真が多すぎてUPするのが面倒なので省きますwww(^^;)) 3月にインスタでとある情報を見つけ、4月22/23に成田からLCCで福岡に超強行弾丸遠征
クラッチオイルと書かれている液体はブレーキフルードです。 ブレーキオイルと書かれている液体と同じ物です。 FK8はブレーキマスターシリンダー上部のタンクにブレーキフルードが入っていますが、これがクラッチマスターシリンダーにも繋がっていて、タンクを共用していました。 車検時にはブレーキ系統もクラッチ系
自分もHotWheels持っています(^^) 構造が気になって 黄緑色のFK8は開けましたが、 CR-Xは開けられませんσ^_^; やはりそういうものですよね〜