ミュートした投稿です。
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編⑧ 2泊3日の最終日、やっと京都に入りました。 今回は丹後限定の観光で、11月に京都には改めて懸賞旅行で紅葉狩りで伺います。 『伊根の舟屋』 旅行を企画するまで、MotoRは存じ上げませんでした😅 『天橋立』を観光するのに周辺の観光地を調べていて
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り 番外編 今年はJTB旅行券を使い切る為に、色々な所へ懸賞旅行と称して出掛けていますが 共通の裏テーマが有ります😀 旅行先で目にする、全ての地ビール🍺と地ソフトクリーム🍦を制覇すること! さすがに、今回は手強かった… 酒税法改正で、ビールの年間最低製
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編⑦ 温泉巡り2日目は豊岡『城崎温泉』 関西の友人達(特に地元姫路の住人)には「有馬より城崎」 と、勧められていました。 お宿は大きな処はなく、昔ながらの小さな旅館が殆どだそうです😃 お風呂も温泉の配湯協定で、内湯の広さに制限があるそう… したがって
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編⑥ 出石城跡と有子山城跡は、合わせて続100名城に選定されています。 (100名山もそうですが、選に漏れた続編まで追いかけなくても…) 決してお城マニアではありませんが…観光地と言えば 景勝地・文化遺産・温泉と相場が決まっていて 神社仏閣に「御朱印
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編⑤ 山城「竹田城跡」を探究した後は(けっこう疲れました) 30kmほどクルマで移動して出石町へ 昼食は「出石そば」にすることにします😄 「出石そば」は皿そばです。 小さな小皿に2~3口分が載っていて、最初は3皿 食べたい量を追加注文するシステムだそ
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編④ 2日目の今日、向かうのは日本のマチュピチュ? 「竹田城跡」 この季節は朝霧は望めないので、天空の城という訳にはいきません😓 山城なので、自家用車で行けるのは中腹まで💦 そこから観光タクシーをつかえぱ、あと残り1kmまで近づけますが バイキング気
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編③ なかなか伺う機会のなかった「有馬温泉」 7月にしまなみ海道サイクリングで道後温泉に寄ったので これで日本三古湯と呼ばれる、名湯は完全制覇しました。 (三古湯、南紀白浜温泉の代わりにいわき湯本温泉でも行きましたので大丈夫) 同時に三名泉も達成!(有
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編② 世界遺産に認定された姫路城。 いつも新幹線の車窓から眺めるばかりで、やっと登城できました。 これで残る国宝5城は、島根の松江城を残すのみ…😀 現地で観光ガイドツアーに紛れ込み、たっぷり2時間説明を受けます。 世界遺産に認定されたのが、ちょうど3
『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編① 台風12号に追い立てられるように 懸賞で頂いたJTB旅行券を期限内に利用するべく、一路西日本へ🚄 2泊3日の予定ですが、今回こそは雨に降られそうです…😢 山形サクランボ狩り・北海道ガーデン街道・しまなみ海道サイクリングと天気には恵まれましたが
明日から始まる 『わらしべ長者』 懸賞旅行・丹後半島と温泉巡り編 初回投稿は、新幹線🚄の中から予定しておりまする🙇♂️