ミュートした投稿です。
ゎ‹ゎ‹ゎ‹(˶'ᵕ'˶)ゎ‹ゎ‹ゎ‹
連泊するなら、ココを起点に 松本城・上高地や戸隠神社・善光寺に行ったことも有ります😃 また、美ヶ原高原美術館(道の駅)まで送迎バスが有るので 芸術鑑賞とアモーレの鐘を聴きに行き 後はのんびりホテル滞在も有りです👍 (午後3時頃なら、展望大浴場も占有です😆) さてMotoR一行は、連泊の中日はどう
MotoRさま、 やっぱり山の神様の術中にハマってしまったのですね😄 連泊ならどちらかで 良い景色が見られそうですね ただ、くろかめは ハイキング等しないので くろかめ号で出掛けて戻ってくるか 宿の周りでボーッとしていそうです ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
大山は地面に降りてからまた観る予定です。 天気予報では曇りと雨なんだけど、さてさて・・・
かく言うMotoRも 始めて来た時に絶景が見れたので、翌年もリピート ところが次は、一日中霧の中😥 悔しくて…ドタキャンの空室が出た翌週に再度訪問 スタッフさんがビックリしていました😄 それ以来、連泊することが多くなりました🤔
MotoRさま、 ご機嫌よろしゅうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” こんなに身近に カモシカを見られるなんて 怖いような嬉しいような…😑 山の上ならではの絶景がお天気頼みなのは リピーターを増やす 山の神様の経営手腕かも❓ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) こうやって「次こそ❗️」というお客様が 増えていくのですね で
上から、1泊目夕食・朝食・2泊目夕食・朝食でした😃 来客層から朝食は和食ですが、2泊目は洋食に変わります。 1泊目のメニューが季節を通して同じです。 例えば夕食は写真の後、吸物・焼物・箸休め・洋皿・お食事・デザートと… 朝食も和食なのにこの後、コーヒー・ヨーグルト・パンが… 2泊目の食堂の写真
山陰地方の空港には 正式名称の他に愛称を付けた空港が多くなりました😀 どこも秀逸で、甲乙つけ難く🤔 今年は雪が多かったと思っていましたが 大山、殆んど残っていないんですネ😲
夕焼けを観ようと「王ヶ頭」の山頂に立っていたら 隣の観光客のお兄さんが「鹿がいる」と声を上げます。 (ハイハイ、ココは鹿の宝庫ですから😅) 目を向けると、ソコには 天然記念物「ニホンカモシカ」が😲 (牛の仲間だそうですネ)
【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑪景観 美ヶ原・王ヶ頭の最大の魅力は、やはり大自然の景観でしょうか🤔 標高2,000mで宿泊して、朝夕の壮大な景色を眺められるのは登山者の特権ですが それを身近に体験できるのが「王ヶ頭ホテル」のもう一つの魅力😀 ホ