ミュートした投稿です。
(やっと見つけた) 違和感に気がついたのは 渋滞ではなく 普通に走っている時です。 すれ違った車の映り方が ワンテンポ遅れる気がしたり、後続車が サイドミラーで見るより後方だったり、 映っている映像の色が実際と違っていたりなどです。 「ミラー越し肉眼と違って当然」なんでしょうが 初めてカメラ付き
今朝は細かい雨が降っていて 会社の駐車場に着いたらキレイな半円の虹が🌈 スマホカメラの設定を触っているうちに、薄くなっていったので あわてて撮影📸 うーっすら写ってます~ この後、曇天でしたが 昼前には土砂降りの雷雨になりました…⚡️ 左には偶然写り込んだトンボが~ まだまだ暑いですが、秋に
手作りサップは どう見てもイカダでした。 松岡さんか 長竿釣りというのをやっていて 上手でした。 無料の見逃し配信あるといいのですが… 後頭部の窓にそんなものつけたら ますます、見えなくなっちゃいますね💦 そう言えば あのバックミラー型カメラ、 距離感とか ほんのわずかですが 画像が遅れる気が
Tetsu-N-VANさま、 結婚式のくだり、 有り得るかも?ですね その時はカメラを持った不審者にならないよう 「私が父です」というタスキを付けましょうね (;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…
ありがとうございます、写真は趣味と家族の記録用として撮っているのですが子供がアノ写真印刷してほしいとか、おもちゃのカメラをオデコにつけて(念写?)撮影のマネごとをしたりするのを見てると写真趣味にしてて良かったなって感じます😄 そしてN-VAN も一緒に色んな所へいって、思い出の一部として写真に入れて
天気が崩れる前後の夕焼けって 何故か凄く綺麗ですね☀ 建物の隙間から見えた夕焼けが凄く 綺麗だったので夕焼け目指して高台 まで行ってみたら空がオレンジに染 まってました。 よし、集合写真撮ろうと三脚にカメラ をセットしていたら子どもたちが あっち行ったりこっち行ったりで ピント合わせが大変😅
解説あり難うございます そして言葉足らずでスミマセン 自分はどうとでもなるんですが カミさんがキャンバス車庫入れ するときに 普通車が横にいられるのイヤ と、宣いまして カメラ八個も付いてるくせに ウサギ小屋の車庫は2台止めるの ちょっと大変なんですよね s660も後ろ開くっちゃー開くのですが
カメラ、次に何かあれば設置しようかと。でも見たくないですよね(・_・; 必要な水分の摂取量はわかりにくいかもしれませんが、珈琲を飲むと余計分かりにくくなります。多めに取ってください。 次の車はカスタムとしては、ほんの少しだけ。(カスタムというには当たり前過ぎるランプや…。 そのうち内装は換えるか
大型家電から小さな雑貨まで、ECサイトで買物をすることが増えました。 自宅のリフォームの際に、大型家電が総入替えのタイミングとなり 近所のヨド〇シ・カメラで品定め…ECサイトで「ポチッ」と…😉 (無店舗営業の秋葉原から配送されてきます) 設置や処分を自分でやらなければなりませんが、2割以上も安い!
黒いアマガエルさま 色々改善すべき点があります。 元々の素材が緑色で、枯れると茶色になりますので マゼンタは失敗でした。 枯れただけに見えます。 ちょうどプリンタのマゼンタがニアエンプティになったので 空になる前に使うという思いつき。 穂に種が付いてからではきれいな形にならないので 実行するなら