ミュートした投稿です。
MotoRさま、 ホロッコ漬けが美味しさの決め手なのですね これは 絶対外せないので 大王わさび農場に行けたら 是非買ってみようと思います 伊豆のわさび丼は とてもシンプル(ご飯+鰹節+おろしワサビ+醤油)なので 全く違った味わいがありそうです😄
🐢 MotoRさま、 わさびソフトは遠慮しま〜す(笑) (・--・) リクエストに応えて「バスピスくんを探せ」やってみたよ 見つけてね😉
家族にも大人気の「わさび丼」なので キモとなる「ホロッコ漬」をもっと買って帰りたいのですが 冷蔵品で、日持ちもしない(賞味期限が1週間…味が変わるのか?) コレを買いに、立ち寄っている様な🙄 通販で探しても、大王わさび農場のオンラインショップのみ😥 クール宅急便で数袋取り寄せるには、割が合いません
『あら、りんご。ソフト』美味しそう😋 「わさびソフト」と交換して欲しいナ~🙄 くろかめ・さん おいてきぼり?😆
何処までも行こう🛞④道の駅か?公園か?🙄 🐢 広いね〜 道の駅なんだけど 公園内にあるから 地元の人も多いね (・--・) うん、広いね 少し雨が降り始めたけど 十和田湖は何とか見られてよかったよ ココは 《奥入瀬渓流館》前から 102号線(十和田おいらせライン)を40分弱走って来た所にあ
MotoRさま、 おはようございます 「大王わさび農場」はテレビの旅番組でしか見た事がありません わさびのオブジェが シュールです😅 ここは 伊豆・天城のような《わさび漬け作り》など体験イベントは ないのですか? ランチのわさび丼、 色々付いてて美味しそうです🤤
結局、ココでのお土産は 自宅に戻ってからも「わさび丼」を食べようと セットで買ってしまいます😅 (ホロッコ漬=わさびの茎の漬物)
【トラベルライティング 】'25年4月:長野・ビーナスライン(美ヶ原・王ヶ頭)⑰大王わさび農場 アルプスあずみの公園からは、8km10分の距離 観光名所「大王わさび農場」でランチタイム😃 MotoR夫婦は、4~5回と訪れたことが有りますが 「TVで紹介されているの見たけど、行ったことが無い」
純正サスペンションに比べると ・路面の凹凸を拾った時の突き上げがましになりふらつきが少なくなった ・高速走行時(追い越し)の安定性が増した ・カーブの安定感が増した ・程よく少し車高が落ちた 交換して長時間運転が楽になりました✨ 10年&7万キロ走ってサスがくたびれていたのかもしれないです。 モデュ
ありがとうございます。 たまに(1速で) 回しますが…、競技では アクセルコントロールが やはり難しいと感じるので、 様々な走りが上手くなりたいです。