ミュートした投稿です。
人生で初めて乗ったバイクこそヤマハDT50でしたが、その後はXLディグリー、CBR929、VT250SPADA、CBR250R、NSF100、CBR650Fとホンダのバイクばかり乗り継いでいます。 車は初めて買った車がホンダのアクティバン、それ以降はハイエース等他社製の自動車ばかり乗り継いでいますが
ほにょす・さま。 夏のソフトトップからの輻射熱対策と、雨音対策に 内張り(インナーカバー)施工はいかがでしょうか? AC掛けても幌が直射日光で熱をもってしまい、頭上がモワッと… 雨が降ると、頭上がパタパタうるさい… 効果は抜群です! S2000専用設計で、骨パイプに嵌めるだけです。 ベロア生地で
ほにょすさん、ご投稿ありがとうございます! かっこよく撮影されていますね😊 とっても夏ドライブらしいお写真☀️
S2000、この角度がベストな男前❗️
山本飛雄馬さん、知ってますよ😊 お父さんが巨人の星ドンピシャ世代で、大リーグ養成ギプス自作してたらしい。 知らんけど…😎
S2000、いいですね〜(^^) 攻めたフロントバンパースポイラーですね。ings N-SPECでしょうか? 比較的元の顔を変えないスタイルですよね。スタイリッシュでカッコいい(^_^ ) チューニングもされてたりするでしょうか? オープンカーは、 ユーノスロードスターNA8Cしか 乗ってきてませ
🐢の投稿にも目を通して頂き 感謝します。 ココの住民となってから 今まで、憧れてもやってこなかった ロング・ドライブにも挑戦する勇気をもらいました。 少しずつ距離を伸ばしていきたいと思っております。 良かったら 読んでくださいね ヨロシクです♪d(*'-^*)b♪
とんでもないです〜! 温度的には乗り出してしまえばって感じですが…… 高速だと車内はロードノイズと 風切り音で中々騒がしくなります笑 中々機会が無いと乗らないですよね〜😂 使い慣れてる道の方が安心ですし ルートを変えるって出来そうでハードル高いですよね笑 ありがとうございます😊 自分もくろか
ほにょすさま、 早速、お答え頂き 痛み入ります (⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 幌でも車内は快適なんですね。 🐢は オープンカーなんて 遊園地のゴーカートくらいしか乗ったことないです(笑) 西湘バイパス、本当は 小田厚より空いてるから 使った方が良いとは思うのですが 何となく苦手意識があるので
くろかめ 様 コメントありがとうございます♪ お車お褒め頂き嬉しいです〜 自分もそんな頻繁に走る程でも無いのですが、天気が良ければ海が空に反射して綺麗な海を横目に走れますよ〜! 是非快晴の時に走ってみて下さい🚗 (S2は低過ぎてガードレールで見にくいですが…) あと、幌は特に乗り初めは熱くてキ