ミュートした投稿です。
2代目のオデッセイに乗っていた頃 ホンダのディラーでも、社外のキャンピングトレーラーを扱っていました😀 カタログはペラペラの1枚でしたが 担当が一生懸命、営業に来ていました😄 (牽引車の写真は、オデッセイでしたヨ)
MotoRさん、ご投稿ありがとうございます✨ キャンピングトレーラーを防災シェルターとして使う、とても参考になります💡 災害時の備えもしっかりされていて安心ですね!! スーパーGTもてぎのレース観戦も楽しみですね♬
MotoRさま、 どこでもセカンドハウスですね (反抗期の子供が篭ってそう😁) くろかめの腕では 引っ張れても曲がれないです 😅💦(直進のみ)
トレーラーのお値段は、N-BOXより安く 維持費も殆んど、掛かりません😀 (10年後の売却価格も、1/2以上のお値段で) 庭先に駐車スペースが有るなら もう1部屋、隠れ家が増えた様なもの🤔 くろかめ号でも、十分けん引できますヨ😄
MotoRさま、 おはようございます トレーラーってレジャーだけでなく こんな使い方もできるのですね👍 食料や日用品など すぐに調達できない時、助かりますね プライバシーも守れるし😊
予想通り、水やレトルト食品の期限が近づいていました。 ローリングストックに家に持ち帰り消費して 新品を補充しておきます😀
防災キャンプ① 今年は酷暑で、夏の家族キャンプが中止 キャンピングトレーラーも休眠中です😓 キャンプのアイテムとしてだけではなく 長期旅行の移動宿泊用ワンルームとしても大活躍 RVパークという、車中泊専用のサイトが充実し始めました。 設置条件の中に、近くに入浴施設(温泉)が有るのが有難い👍
こんばんは。騒音問題点ありますからね。 富士のキャンプ場も使ってましたよ。
キャンプ用品 少しは持ってるけど 買うのもあり?
【旅紀行】'24年8月:栃木/那須高原・緊急避難⑦再避難 猛暑の中の夏祭りに疲れ切り、避暑の山荘に再避難します。 場所は標高800mの山の上😀 最高気温25℃・最低気温19℃、エアコンは必要ありません😄 (前回の2週間後なので、更に涼しくなりました) 今回も、山荘管理人として お盆休みに誰彼