ミュートした投稿です。
ikumin883 さん すごい雪ですね😳 シャトルにルーフボックスかっこいいです🤩!!我が家のシャトルはルーフレールなしのグレードですが、キャンプ始めてからルーフボックス付けたくなってちょっと後悔しました🤣
あつぽんさん^_^ さすがに山梨や群馬の奥の方は3時間かかるので2泊で行きます😅 あくまでウチからですが、2時間だと、栃木県日光市(日光だいや川公園おすすめ)、埼玉県秩父(長瀞オートキャンプ場おすすめ)、茨城県北部(大子広域公園、北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場おすすめ)が範囲です。 茨城
当家も「シャトルHV」でキャンプです。 荷室がフルフラットになるので、車中泊の時は気持ちいい位に快適ですが、車中泊では荷物を置くスペースを確保しきれないと思い、購入時からルーフレール付きのグレードにし、ルーフボックスを装備しました。冷蔵庫の様な大物は載せられませんが、大半の物はルーフボックスに収め
北海道1ヶ月ドライブはほとんどビジネスホテルでした。キャンプとかはしたことがなくて。 宿泊代は1泊2900円~7000円くらいでした。妻がキャンプはしたくないみたいで。
あつぽんさん、FREED+の場合は寝袋だけだと厳しいかも・・ 板の上に寝ているのと同じなので体圧を分散するような工夫が必要です。 サーマレストZソルのような薄手のマットでもいいので何か敷かれることをお勧めします。 シートをリクライニングしてその上に寝るのであれば寝袋だけでも大丈夫かもしれませんね。
MIYASAN・あたるさん 当方も移動してきました。 旧HONDAコミュニティーではキャンプカテゴリー専門に投稿してました。 これからも引き続きよろしくお願いします。
私も数年前に軽キャンピングカーで北海道一周しました。北海道は最高!
FREED、N-BOXで毎週遊びまくってます✨ 北アルプス、北陸の山を楽しんでます✨✨
物に頼っているだけなのですがLOGOSのエアーマットと寝袋を使用しています エアーマットは高弾力の55という物で寝袋は'ミニバンぴったりサイズ'という物です。 段差や寒さを気にせずに快適です♪ キャンプでテント内でも使用しています
ソロは良いですよ 全てが自由🎵最高のストレス発散デス