ミュートした投稿です。
旦那と家キャン?庭キャン?😁
『Honda WAIGAYA BASE』では、みなさんと楽しくつながる投稿イベントを開催していきます! キャンプエリア、記念すべき第1弾は…『春のおすすめキャンプ教えてください!』です🎉 ここは、ビギナーさんからベテランさんまで全てのキャンプ好きが集まる「キャンプエリア」です🏕 キャンプの醍醐
たっちゃんさん、やっぱりそうですよね、山梨は遠いですよね。 近場のおススメを教えていただいてありがとうございます! 成田行ってみたいです♪
マットくんさん、詳しい情報嬉しいです♪ ありがとうございます😊 チェックしてみますね!
なるほど〜 レンタルでいろいろ試すんですね! 離れの隠れ家・・・いいですね。 ちょっと1人になりたい時にも使えそうですね笑
キャンプギアを効率的、機能的に積載したいのですがなかなかうまくいかず・・・センターコンソールや2列目シートの足下も駆使して毎回試行錯誤です。DIYで積載専用棚を作ろうかとも考えてます。 オススメのギア積込み方法ありましたらぜひ教えて下さい!
我が家もステップワゴンでファミキャンしてますが、ギアが多すぎてバックミラーの視界確保に苦心してます笑 ファミキャンは荷物も多くなるし子どもに手がかかるのは当たり前!と割り切って、アーリーチェックインやレイトチェックアウトできるキャンプ場を選んでゆっくりまったりキャンプすることにしています
ikumin883 さん すごい雪ですね😳 シャトルにルーフボックスかっこいいです🤩!!我が家のシャトルはルーフレールなしのグレードですが、キャンプ始めてからルーフボックス付けたくなってちょっと後悔しました🤣
あつぽんさん^_^ さすがに山梨や群馬の奥の方は3時間かかるので2泊で行きます😅 あくまでウチからですが、2時間だと、栃木県日光市(日光だいや川公園おすすめ)、埼玉県秩父(長瀞オートキャンプ場おすすめ)、茨城県北部(大子広域公園、北茨城市家族キャンプ村花園オートキャンプ場おすすめ)が範囲です。 茨城
当家も「シャトルHV」でキャンプです。 荷室がフルフラットになるので、車中泊の時は気持ちいい位に快適ですが、車中泊では荷物を置くスペースを確保しきれないと思い、購入時からルーフレール付きのグレードにし、ルーフボックスを装備しました。冷蔵庫の様な大物は載せられませんが、大半の物はルーフボックスに収め