ミュートした投稿です。
私のここが好き:90km/hを越えたあたりくらいからモーター走行かエンジン走行か考えているヴェゼル。
先日WBCのトロフィーを見てきました。 90分待ちでした。 まだまだ、熱覚めやらぬ感たっぷりでした。 当然私もですが。
2〜3年で90台はすごいですね。
初めて投稿します。 ゴルフ歴は2〜3年ぐらいです。 去年までスコア100台が多かったんですが、最近は90台を出せるようになってきたのでプレーする度に上達を感じる事が出来ています。
80年代末から90年代のあの手のクルマは、もはや投機対象になってしまってますよね。 購入したオーナーが大切にしてくれるならまだ気持ちも静まりますが、現状はそうではないのが何とも……。 うちのクルマは33892台生産されたうち、33680台が初年度登録され、212台が行方不明。うち200台は早い段階に
先週は富士カントリー可児クラブ美濃ゴルフ場に行ってきました。 前半45で、お!、こりゃ90切りかなっと甘い考えを持ったことが失敗の始まりでした・・・w 後半59!>< 練習しなおします!
くろかめさん そうなんですよね~、俺の母親も90歳ですがピンピンしてますからね~🤔困ったもんです😥
『EVあるある』がお答えします。 内燃機関なら燃料10Lあれば100km以上走れますよネ。 EVは急速充電器30分ルールで15kW程度の給電量。 電費6.0kWで90km走れる分なので チョット10L 入れるのに30分掛かると考えて下さい。 (5Lで良いなら15分で充電を切上げる) (20L入れた
コメントありがとうございます。 私もMT50とMTX125を所有していた時期があります。 オフロードバイクは遊び目的なら最高に楽しいですよね。 ただ、長距離で2スト/ブロックタイヤはきついので、 大型はVF750Fに乗り換えてしまいました。今ではクルマ専門です。 ちなみに時々親父さんのスーパーカブ9
玉数の少ないエンスーなクルマの中古車探しは、カーオークションを利用します。 ’90年式NSXを半年落ちで購入、バブルがはじけた時でした。 (もう32年前の話になりますネ~) 前オーナーさんが維持できず、バナナの叩売りの様な落札価格で…。 (まだ小さかった子供たちは、このクルマを『黒いG』みたいだと…