ミュートした投稿です。
きりいさま、 デート向きの車と言うのは 分かります 見た目もかっこいいし、スピードもそこそこ出るので 楽しいドライブになると思います(*^^*) くろかめは ホンダ車以外の車は レンタカーくらいしか運転経験がないので 乗り続けてる方は もっと違った感想があると思います。 (アルファベット
否定的な意見するのはどうかと思いましたが、ホンダのサイトでボヤく場所がないので、あえてこの場をお借りしました。 ちなみに、私は20歳から30年以上ずっとホンダ車に乗ってるオッサンです。 ホントにホンダが大好きなんですよ❤️。 さて、このアコード、このままで発売するんでしょうかねぇ? 今さらボディはど
N-BOXcustom JF3に乗ってます。 ホンダの車は7台目。 軽はバモス以来でしたがN-BOX、お気に入りです!
ホンダの車は基本アンダー強めが多いとは聞きますが、ZF1の方が回頭性がよく、ターンもしやすかったですね〜。 当たり前だけれど。
確かラテもこんな感じのキーで、 自分が借りた時に限って電池切れで、 何度か酷い目に。 (勿論ホンダ車ではないので関係のない話だが、急にロックと解除を何度も繰り返し警報が鳴り出られなくなるとか色々あった) ZF1では(キーのこの部分が)そうだろうなと思いながら、一度も試した事はありませんでした。
日本では売らないのですね。 最近のホンダ車って このパターン、多いですね せっかく「いいな」って思っても 輸入しないと買えないって 何だかなぁって思います。 少しだけ 残念💦
おめでとうございました!車もバイクもホンダが一番!30年前からそう周りに言われ続けて正解でしたね!安全で故障の無いホンダ!ホンダパワー!ディオ50、SL250、CB400スーパーフォア、CBR250RRファイヤーブレード、CBR1100xxスーパーブラックバードと20代は楽しかったなー!色々なところ
p8kさん、「ホンダ車だけを乗り継いできました」というお言葉、大変嬉しいです😊 今後も皆さまに喜んでいただけるサービス・製品をご提供できるよう励んで参ります。 引き続きHondaを宜しくお願いいたします。
75周年、おめでとうございます。 ずっとホンダ車だけを乗り継いできました。 どの車も何か足りない感じが残っていて、自分で補足する楽しみとか 次の車への期待となっていた気がします。 最近は自動化が進み、車と相談しながら走る余地が減りました。 楽なのですが、人馬一体というより、お客様、という感触です。
cvcc のシビック RS から始まりこれまでにホンダの車を7台乗り換えています。これからも個性のある車を作り続けてください。