ミュートした投稿です。
おはようございます きりいさま、 あの車、ハイブリットだったような... 走行音もすごく静かだったし、あれだけ走って 最後に給油する時、6Lだったから。(でも、アイドリングストップだったから ガソリン車?) 走っている時の加速は 確かに良かったです でも 信号待ちから発進する時 加速感がガクン
N-WGN無印は「キョトン」とした感じで可愛いです。後姿はレトロというか、昔のドイツの国民車的な雰囲気です。^^ 逆に最近のN-ONEは「カッコイイ」感じになってますね。アーバンとか。
ある日、突然やってきた N-WGN(JH3)です。 自車を点検に預けた際に代車としてやってきました。借り物なので風景写真はありません。^^ N-WGNとN-BOX共通の話題になりますが、 サスペンションのストロークがしっかりしていて、軽乗用車とは思えない乗り心地です。ホンダセンシング(ACC/L
ジャパンモビリティショー行ってHondaブース観ましたが...隣りのソニーホンダモビリティブースに負けてるんじゃないかと思うくらい殺風景でした。 N-VAN eが出た後N-ONEベースの電気自動車出して技術革新&コスト低減待ってるんじゃないですか?
> 振っても安定性は良い、 振れ S660 < N-ONE <<< N-WGN < N-BOX < N-VAN 個人的には、ここに壁があります。^^;
当然試乗しています。^^ ドライバビリティが高いですよね。実用面でのキャパさえ我慢できれば、走って楽しいクルマです。現行型ではハイトが最適化され、足元が広くなり、シートスライドも十分になった気がします。 実用面ではJH3ですが頭が重くて。。ここは何を取るかですね。^^; くろかめさん向け JG4
\「#Nのある生活」を大募集🚗/ 残暑が落ち着いたこの時期は、車でお出かけをされる方も 多いのではないでしょうか💭 そこで今回は、Nシリーズでお出かけした思い出を大募集します! N-BOX、N-WGN、N-VAN、N-ONEとのお写真を添えて、 ぜひNシリーズとの思い出を教えてください😊 ハッシ
伊豆観光大使にして竜宮の使い、光より出て闇へと還る漆黒のパイロンシューター、暴虐なる甘味のグラトニー、暁のクロスターこと、くろかめさん。 新型N-BOXのダッシュボードはFIT4のそれです。サイドミラー周辺の下方確認用のサブミラーは羨ましい装備。(本来は安全確認用だが、駐車場の白線も良く見える。)
きりいさま、 見てきました 新しいN-ONEのダッシュボードって くろかめ号と同じ真っ平らなんですよね(^_^;) お弁当や飲み物が置ける🍱🥤 最近の軽は パワーもあるし、使い勝手も良さそうですね (くろかめは選ばないと思いますが...) 島根の観光スポットは多いので 飛行機で行って観光バスで回
うちも、グレードは違いますが、 N-ONEが2年経ちました。色は、同じ?、似ています。光の当たり具合で違うようにも見えます。 うちのにも大切に乗ってもらいたいです。 家族が皆、とても気に入ってます。 ただ、オレンジがなくなったのが 寂しいです。