ミュートした投稿です。
ユッコ様、ランドネストドームテント デビューおめでとうです。 次は泊りがけのデビューにチャレンジですね。 これからの季節メッシュ式のベンチレータが羨ましいです。 当方はメッシュ式のハンモックとタープで対応かな。
今日もBBQしました❗️ 親と弟と旦那と5人で😁
徳光PAで休憩。此処はハイウェイオアシスと呼ばれていて、海水浴・キャンプ等が楽しめるらしい。にしても何故、LOVE文字なんだろか…🤔
昨日、我が家から車で30分の江別市森林キャンプ場でデイキャンプをしてきました。 宿泊400円、日帰りなら200円でリーズナブル! トイレ・炊事場と最低限の施設しかありませんが管理棟のおじいちゃま達もフレンドリーで芝のサイトも綺麗に整備されていて雰囲気もすごく良い所です。 一人でテントを立てていると
そろそろけん引免許を取得しなければならず、教習所通いかナ~と考え中です。 普通自動車免許でけん引できるのは750kgまで。 キャンピングトレーラーも、ビルダーさん達それを売りにしています。 車検証上は740kgの記載なのですが、実際は1t超が実情です。 (太陽光パネル・AC・電子レンジの他にキャン
あつぽんさんへの投稿、読ませていただきました。50年も大切に使われているテントと伺ってびっくりいたしました。お庭でキャンプ、素敵ですね♡ 我が家はマンションのためすごく憧れます。(マンションのベランダに一人用テントを立てたらギリギリ寝られるかもしれませんが(笑)) 北海道在住なのですが、冬の車中泊の
ユッコ様、スノーピークテントのリンク先見てきました。「永久保証」がさすが日本のメーカー、某 中華製とは違いますね。 ただ、システム的に揃えると結構な金額ですね。 スノーピークには、昨年6月にイベント『LIFE EXPO 2022』をSnow Peak Headquarters(新潟県三条市の本
ユッコ様 初めまして「いいね」有難うございました。 テントの話だったんで、当方のテントも紹介したいと思いますが、当トークエリアの3月17日に「あつぽん」さんのトークhttps://waigaya-base.honda.co.jp/chats/plbgsd24kx2kxe2e にテント画像をリプ
旦那と家キャン😌
ファミリーキャンプの際、最初の頃は普通のタープを使っていましたが 風雨の強い時の真夜中の撤収作業に凝りて、最近はスクリーンタープを使っています。 紫外線でボロボロになり、昨年3代目に新調。 楽天で仙台のリサイクルショップから、型落ちのどこかの店頭在庫を半額でGET! 箱はボロボロでしたが、中身は新