ミュートした投稿です。
FL5の黒はまだ一度しか 見かけた事がありません。 NA8CとZF1が黒でしたが、 もしCR-X delsol SiRの黒との 出会いがあれば乗ってみたいです。
自分の好きな色を選べばいいと思います。私のFL5は黒です😁
クロスターの最低地上高ギリギリの石が落ちているかも知れません。^^; 対向車が来て離合場所までバックする時も、フィットの方が圧倒的に有利です。FL5で後ろを振り返ると・・・見えない。。
私のFN2… 今日、くろかめさんとの帰りにFN2のレッド見ました。 そう、FK2の方がレアですね。 シビックタイプR、FK2は初ターボ化、サイドブレーキ手動最終型、タコメーター、スピードメーター別、マフラー左右出し等良い車ですよね。 今でもFL5より価値があるのではと思います。
Hondaにハマった理由 1976年からF1が好きで、近所のディーラーにウイリアムズFw09が展示されていたので見に行ったところ、ワンダーシビックSi(E-AT)の試乗を勧められ、エンジンのレスポンスにドはまり。 これが、私のHondaにハマった理由です。 そのあと、グランドシビックSi(EF3)
所謂ガンダム好きな私的には、大人な感じになったFL5よりゴテゴテしたFK8のデザインの方が好きです笑 そういえばMT乗り始めてから登山に行ったことないですね。絶対帰り道の膝がしんどいと思うから行きたくもならない…苦笑 筑波かくし…知らないのでちょいと調べましたが、面白そうですね。気になります。
スタッフさん、ご返信、ありがとうございます^^ ホント、DC5Rは走りまもちろんのこと、『寝る』には最高の車でした^^ FL5も、青山で色々と『弄って』来ましたが(;^_^A、シートは倒れて、ホールド性も十分でした 受注停止が解けたら...、(維持費とか保管場所とか問題は色々とありますが)数字
長野県の国道292号線(志賀草津道路)を走りました。 横手山ドライブインに駐車して、記念に愛車をパチリ。 スカイレーター(坂を登る動く歩道的な)とリフトで横手山山頂に登れます。 山頂からの眺めは絶景スポットかと思います。 この日は雲が多くて、真っ白になったり、今が撮影チャンスという感じでした。 この
7月に入りました! カレンダーはFL5シビックタイプRでした! カッコ良すぎる…初夏を楽しんでいきたいと思います
行って来ました! 昨日、雨がパラついたり止んだりする不安定な天気の中、昼過ぎに青山へ行ってきました FL5-Rと一緒に2台のインテが展示されてました いや、カッコいいです^^ 速そうです^^ 日本で発売したら文句なく売れそうです^^(FL5-R<CIVIC type-R>同様、速攻で受注