ミュートした投稿です。
MotoR さま 後から読むと何か上から目線のいやなコメントになってしまいました。 おわびします。 普通に耕作地がある環境でなくて、苦労が絶えない趣味なのに 楽しんでやって居られるのをすごいなと思った、ということです。 あと、農家も大変だよ、という主張だったのですが MotoRさんは身をもって体験さ
ありがとうございます。 免許で言うと運転免許で中型自動車8t限定、原付、普通自動二輪、大型自動二輪。 無線技術者の資格で第1級陸上特殊無線技士 今回の危険物取扱者乙種第4類で合計6個ですね。他に職場の社内資格で無線系を2つほど持ってる感じですね。 趣味の運転系と仕事の無線系っていう感じなんで今回はガ
きりいさん、奥様もドライブ好き酷道好き旅行好きで、同じ趣味ってことですね。 奥様自身も運転好きだし、なんすか?
確かに。趣味に生きてるというのは、あながち 外れてはないかも(趣味らしきものが多いので)。くろかめさまと初めて交流したのは、休みに入る直前だったように記憶しています(違ったかな?)。 何なら仕事も趣味みたいなものかも。 パズルが好きなので、 挑みがいのあるものは基本好きです。
失礼しました🙇♀️ プー太郎とは思っていません 運転の半分以上は お仕事で飛び回ってるのも察しております。 でも 忙しい合間を縫って 景色の良い所やパン屋さんとかアイス食べに行ったりしてる様子を拝見してたので「仕事人間」とは思ってなかったです😅💦 (どちらかと言うと 仕事より趣味(車関係な
北門神社の御朱印を頂いた、となりは 7月鈴鹿に行く際に寄った「熱田神宮」 北門神社⛩️宮司さんに 「信心深いですネ」と言われてましたが 単なる御朱印収集の趣味…😅
新しいクロスターですね ありがとうございます あのフロントグリルの ハニカム構造の所、 あんまり趣味じゃないかも💦 確かに フォグが付いた方が しまりますね WAIGAYAスタッフさんから 何か貰えるといいですね
秋の行楽ドライブを快適にする「車内便利モノ」9選【傑作最新家電と趣味/旅行/日用品NEXTベストバイ】 https://news.infoseek.co.jp/article/goodspress_555693/
もてぎで開催されているNSX@tudeのご紹介です。 ドライビングレッスンなので、内容はスポーツドライブのエリアで紹介しますが 特別講師が、モータージャーナリストの肩書も持つ清水和夫氏。 午前に行われる講義、本来はドライビングに関する座学でしたが 参加者全員、リピーターのベテランばかりで…今さら?
釣りに楽器にアニメを趣味にしてはる、バリバリ働いてはる奥様が興味深いのです。違ってたら御免なさいですが、奥様20代ではないっすよね? 若い女子なら多趣味でジャンルが異なってても理解できますが…。 ましてや、方向性が違えども3趣味は黒アマさんと同じなら一緒に行くシーンもあるのでは?と思った次第です。