ミュートした投稿です。
最強寒波の来襲であちこちで交通障害や生活への影響が出てますね。 三重県は縦に長いので北勢地区は大雪のようです。 鈴鹿のお店は臨時休業のお知らせが。 https://x.com/sportsgaragehcm/status/1888044103239405835 スポーツカーのオーナーさんは来ちゃダメ
言いたいですね。 おやつ代が嵩むのは くろかめさまの旅の頻度が 増えてるからですね。 メーカーそれぞれが、 同じような性能を 謳っていても、 洗剤の効果と同じようなもので 社内比になるので、 結局は想像するか口コミを 見るしかないような(^^;; 自分は普段から タイヤの使い方を考えながら慣らし
黒いアマガエルさま 「金に糸目は付けない!」 札束を扇子代わりにして 言ってみたいですね〜ꉂꉂ(ˊᗜˋ*) (最近は バスピス達のオヤツ代が増えてしまって…💦) タイヤは 使う目的によっても 色々と違うでしょうね 黒いアマガエルさまは 普段の街乗りとサーキット走行で その都度タイヤを変えたりする
ゆっくり選べるなら 暫く楽しめますね。 “金に糸目はつけない”は冗談ですが(失礼しました)、 トレッドパターンを見比べたり使用リポートを見ていくと、面白いですよ。 タイヤの奥深き世界へいざ(^^)
MotoRさま、 ありがとうございます(*.ˬ.)" 早速、HPで3種類のタイヤの値段を調べてみました 交換作業も含めて比較したところ 3万円前後の違い(4本分)でした ただ、ディーラーさんとは まだ値段交渉とかしていないので この差はまた変わるかもしれません 今のところ、毎回チェックしてもらってい
このお店が有名になったのが R35GT-Rが発売当初は NISSANパフォーマンスセンター以外でメンテナンスを受けると 補償対象外になるという、ディラー囲い込み商法 純正タイヤを60万/本で売っていたのを このお店は25万/本で売ったから、一躍オーナー間で話題になりました (注:単位が台ではなくて本
黒いアマガエルさま、 アドバイスありがとうございます タイヤの交換は 緊急ではないので じっくり調べてみます ( ̄^ ̄)ゞ
上から価格順かな。 コンフォートタイヤは とんと使ってないので、 よくわからない💦 前のと違う銘柄を履いて、 比べて楽しむことを お勧めします。 違う店(ネットでも)で買って 冒険するならブランドも色々。 ディーラーでの 取り扱いのないタイヤは 持ち込み(直接送る)をすると、1万幾らかで取り付けを
MotoRは年間に、20本はタイヤを消費するのでアドバイス😀 激安ショップに行きましょう😄 くろかめさん、東京なら https://www.hirano-tire.co.jp/paji133.htm (ディラー価格から3~4割引き)
くろかめ号が1年点検を受けました お決まりの点検項目以外に 気になってる所やNAVIの地図更新など盛り沢山になってしまったので 時間に余裕を持って作業してもらう為 急遽お泊まりさせる事にしました 地図更新は 去年の車検の時する予定だったのですが すっかり忘れていて…😅💦 さすがに 旅の途中、不都