トップ > 何でもトークエリア > 【何でも】フリートーク > 【オオバケ旅日記PLUS】お土産で購入した大... ふなにわ 2023/08/05 08:26 【オオバケ旅日記PLUS】お土産で購入した大分だんご汁。この別メニューにある「やせうま」を作ると、こんな感じになります。 【オオバケ旅日記PLUS】お土産で購入した大分だんご汁。この別メニューにある「やせうま」を作ると、こんな感じになります。 やせうま いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 2件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/08/05 16:27 もっと、しっかり全体的にまぶしてください。(>_<) きな粉砂糖で、びっちょをコーティングする感じです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/08/05 16:54 食べる前にはグッチャグチャにしてやったぜ~、 ワイルドだろ…? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/08/05 17:06 スギちゃん、みーっけ‼️ 🐢»»» いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/08/05 17:08 いやいや、白い部分が見えないくらいグチャグチャなのが「やせうま」なのです。基本がワイルドなのです。^^; いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/08/05 17:40 きりいさま、 信玄餅みたいな 混ぜ具合ですか? 絶対食べた事あるはずだけど 映像を思い出せない ( >”<)💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/08/05 18:23 政府の力を借りよう。。 大分県「やせうま」 https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/yaseuma_oita.html 「きな粉砂糖」(塩一つまみは入れる)が基本です。厳密には黒蜜は使いません。茹でた「びっちょ」の水切りが悪かったり、砂糖の割合が多いと「ベチャ」っとなるのですが、それはそれで美味しいです。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/08/05 18:48 きな粉砂糖をまぶすのって つきたてのお餅みたいですね 食べたはずなんだけど…… だんこ汁は 従姉妹に 作ってもらって食べたんだけど💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/08/05 08:26 別の日に作ったチョイ悪おやじ風?がコチラ🤓 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/08/05 08:57 なんで 「ちょいワルオヤジ風」? きな粉と蜜の混ざり具合? ぐちゃぐちゃ感? 確かに リラックマの方が お上品に見えます (´∀`*)ウフフ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/08/05 11:20 はい、ぐちゃぐちゃにしたらリーゼント風に見えたんで…。ワイルドだろ? スギちゃん最近、見いひんなあ…🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/08/05 11:32 そうですね そう言えば …… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/08/05 21:55 保育園などのおやつに近いイメージでしょうか。マカロニにきな粉をまぶして作るおやつというのを見た事があります。 しかし郷土の食べ物の 食べ方を説明するということは、 シンプルなものでも、 力が入るでしょうか? 自分は少し熱が入ります。 自分の中の郷愁や、感動や、日常、 それに向き合う意気込み(あれば)までも 体感してもらいたいと思ったりするから (多分共感は無理だと思うが)。 自分は、 ちらし寿司(いわゆる祭り寿司)や巻き寿司、 海鼠、果物、… いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もっと、しっかり全体的にまぶしてください。(>_<)
きな粉砂糖で、びっちょをコーティングする感じです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示別の日に作ったチョイ悪おやじ風?がコチラ🤓