トップ > 何でもトークエリア > 【何でも】フリートーク > LAB 4-LAB 材料:中力粉、塩、ドライ... 4-LAB 2023/11/05 10:38 LAB 4-LAB 材料:中力粉、塩、ドライイースト、水道水、好奇心 油脂、砂糖なし 今から、仕上げ発酵 照卵、いるやろか? 実験なんで、クリームは作らない。 LAB 4-LAB 材料:中力粉、塩、ドライイースト、水道水、好奇心 油脂、砂糖なし 今から、仕上げ発酵 照卵、いるやろか? 実験なんで、クリームは作らない。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Honda WAIGAYA BASEスタッフ 2023/11/06 12:01 4-LABさん、ご投稿ありがとうございます! パンを手作りとは素敵ですね〜🥐 焼き上がる前から美味しさが伝わってきます😋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 風の又三郎 2023/11/05 20:12 楽しそうでいいですね~ 私は蒸留装置で山椒やハーブを蒸留してみました。 香りを楽しめて、けっこうおもしろかったです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/05 20:37 風の又三郎さん うわぁ、これまた、めっちゃひくひくする装置ですね。 自分でハーブウォーターが作れる! 山椒の蒸留水でバスオイルを作ったら、これからの季節、お風呂がぽかぽかになりそう! どんなんができたか、教えてください! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 00:01 蒸留、いいですね。 山椒、薄荷…の他は、 柑橘類もいいですよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 01:01 近辺では数カ所 和薄荷の産地があり、 隠れた名産になっています。 製品も色々出ていますが、 その一つの蒸留所で、 和薄荷二種のアイスを食べ比べしたら 大変自分好みで美味しかった〜(^^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/11/05 18:49 好奇心、の材料いかほど❓️🙄 追い好奇心、も要りますぅ? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/05 20:10 ふなにわさん 追い好奇心。 ボケ、つっこみ、まじめ、なんでも、くんくんひくひく小僧の栄養になります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/05 20:35 なるほど。フレキシの形状を生かして熱交換に使うのか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/05 20:40 きりいさん 別のスレッドで蒸留装置の話を詳しく聞きたいですよね♪ 風の又三郎さん ぜひぜひ、お願いします! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/05 20:57 ・金属バケツ編 ・金属バケツ放熱フィン編 ・ラジエターコア&ファン追加編 ・加熱&2次冷却ヒートポンプ導入編 ・チラー建設編~そして伝説へ 乞うご期待。(嘘) 北海道の「北見ハッカ記念館」は、小じんまりとしているが雰囲気が良かった。 http://www.kitamihakka.jp/mint_pamphlet.pdf いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/11/05 21:13 くんくんひくひく小僧❓️🙄 どんな容姿の小僧か想像つかん…😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/05 21:54 クンクンヒクヒク小僧🐾 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/05 23:59 シンメトリー? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/06 07:18 「あ、ここ、めっちゃ気になる匂いがする」 「え、どんなん?」 「お前も、かいでみ」 「ほんとや、めっちゃええ匂いやなあ」 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 07:40 無茶笑える。多分いや絶対そう言ってる いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/11/06 08:32 「お前も、かいでみ」 「ほんとや、めっちゃええ匂いやなあ」 「ほんとや、ちゃうやろ、ホンマや!やろ。ほいで、お前に、こないだ教えたやん、 ”めっちゃええ匂いやなんて、そんな訳ないや…、ホンマや!” がテッパンやねんで!って」 「かんにん…💦。」 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 08:36 一転、しごかれてる…(^∇^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/06 11:47 ふなにわさん! 今夜、すち子さん風の別バージョンの会話にちょーせんと思っていたら、すでに添削が入っていた! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/11/06 12:35 せやからドリル🍞やったんっすね! 今夜、期待してますっ❣ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/06 20:54 ふなにわセンセ センセの添削を越える会話が浮かばなかったです、、、 あかん。。。赤点や。 「あ、ここ、めっちゃ気になる匂いがする」 「お、これは、まさしく、、、ヒトの、、、」 スネークマンショーのぱくり、、、あかんあかん。 週末まで、仕事をしながら、充電しよう。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/11/07 08:23 了解っす。週末まで、お待ちしております。 (引っ張った分、期待も膨らむ…😁) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/05 14:53 お疲れ様です。 うーん、美味しそう! しっかり噛み締めて食べたい! Part II ? それは勿論あるでしょ。 クープをどう入れるか、 ここからフィリングをどうするか。 イメージが広がります。 何なら、巻く生地に一筋、ベーコンとバジルとチーズを中心に仕込んで、一見何も中身にないコルネに見せかけておいて、ふてくされて食べると生地の中から具が出てくるという、一口香のようなコルネ(ちょっと違う)はどうでしょう。 あと、スタッキングするとどうなるか してみてほしい。 あと、時期的に、 フィリングにずんだバタ〜(^^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/05 16:14 黒いアマガエルさん 焼き戻しをしたので、がちがちに固くはないけど、噛みごたえはあり。 明日からのワタシのお弁当のお惣菜パンになりそうです。 レタスやハムベーコンを入れるか、ポテサラを入れるか。 せっかくだから、円錐形のままで食べてみたいなあ。(生地をカットして挟むのは最後の手段) ベーコンエピのコルネバージョン。想像すると、、、 生地をφ15x300くらいに伸ばすので、ベーコンは脂の細い筋だけになっちゃうかも? 次回実験は、実施したら、報告します。 スタッキングは、生地の厚みの分、、、(実験の写真は、後ほど、UPします) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/05 21:11 リーンなコルネのスタッキング風景。 パン同士の重なりは、ほとんどなく、菜箸の力を借りている🗼 実用性は、ないなあ🗼 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/05 21:21 こういう推し方はどうでしょう? 「おなかにあわせて たべたいだけ」 https://www.youtube.com/watch?v=pexrNiTIvX0 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/05 21:30 きりいさん 牛乳パックが、ええ感じの大きさかも🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 00:04 懐かしい〜(^^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 00:09 わざわざありがとうございます。面白い(^^) コルネ型の、 円錐の高さと底の円の直径の比率を変えて もっと開いた型を作って、 例えるなら、座りのいいヤドカリの殻の様な型で作るのはどうでしょう。 あと、ベーコンは繊維に沿うのではなく 縦に切って、繋げて並べていくと… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/06 00:12 (そうすると「キケロのジョー」に向かう気がして。。) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 00:25 それは、日本海サザエにも似た… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 00:28 関係ないけれど、 牛乳パックがあれば道具が無くても、 それを縦半分に切って 一合分の押し寿司が作れる。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/06 07:20 牛乳パック押し寿司。 写真を別のスレッドでぜひぜひ🥛🍣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/06 07:24 ハックの手にすぽっとハマるくらいのサイズ感がいいかもね C いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 07:44 想像してみた。お手の手を出してみたらその手には既にコルネ… 可愛い〜(^^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 07:46 ウォッ、こちらもお返しですね。 お手軽に使える材料と言えば…。 次の休みに作ってみます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 08:27 あ、バジルをお忘れなく! あと、ベーグルのように 茹でた生地で温度調整して焼いたら 非常食になりませんか? リュックにぶら下げて山に登るわけにはいかないでしょうが… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/09 20:31 ピントがレタスにあっていますが、 じゃがいもとにんじんとコーンのポテサラをぎゅうぎゅうつめました。 ええ感じのお惣菜パンに。バジルは、ドライタイプのものです。 これ、硬めのグラタンをいれて、チーズを上に載せてオーブンで焼いてみたくなった。 作ったら、報告をします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/09 20:58 むちゃ美味しそうです!(^^) 食べたい! ちぎりながらすくって食べるのでしょうか? グラタンは、安全策として、先の方に何か詰めますか? 海老?ホタテ?鶏肉?マカロニの向きを間違えると、穴が細くなるだけで、 熱々のホワイトソースが 噴射する大惨事に。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/09 23:18 これは、仲間か誰かと、 腕を組んだ上で自分の杯の酒を 飲み干すみたいな食べ方をして、 やっぱり熱々のグラタンの ホワイトソースが相手の顔めがけて… どんな出来上がりになるのか楽しみ(^^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/10 20:11 ポテサラコルネは、何も考えず、広い方からがぶっと噛みつきました。 グラタンは、サイコロじゃがいもか、マカロニ(シェルタイプね。ふつーのマカロニやと、ちくわストローみたいになっちゃう)を先につめたら、漏れやんちゃうかと考え中。 お肉は、エビか鶏か。カチカチのカレーやったら、どうなるやろ。キーマがいいけど、ミンチがさきっちょから脱走すると思うし。 今週末、作れるか? 別のパンの仕込みがあるから、どうなることやら。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/10 20:13 ベーグルのように下茹でするとき、コルネ型につけたままでいいのかなあ。 茹でたらすぽっと抜けるのか、抜けにくくなるのか、どっちだろう? お湯の中から型を取り出すの熱そうやなあ。 最近は、非常食をリュックに下げるより、熊鈴を下げたほうが安心かも。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/10 21:26 美味しそうでもありますが、なんか可愛い。^^ 先っちょに栓としてウインナーを詰めて、スクランブルエッグをフィリングするのはどうでしょう? 一番お手軽だと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/05 13:37 リーンなので、実験的にクープを入れてみると、不思議な焼き上がりになるかも知れません。(無責任発言) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/05 14:30 発酵の加減が、もとのリッチな生地と異なるのに、同じように形成したから、先がふさがらなかった。 味見をしたら、厚みは少ないけど、歯ごたえは、それっぽくできていたんで、中にクリームが入っていたら、パンからはみ出したクリームで、手も顔もべとべとになるところやった。 クリームを作らなくてよかった。 きりいさん クープを入れると、釜伸びが良くなって、先が隠れたかもしれないですね。 次回の実験は、あるのか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/05 17:15 うーむ、それでも先まで届くか微妙ですね。適当なことを言ってすみません。サザエが爆誕すると責任が取れないので、冗談半分で受け取ってください。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 4-LAB 2023/11/05 20:09 きりいさん クープの向きによってかわるとか、 今回の発酵具合から、さきっちょを出さずに巻いたほうがええんちゃうかとか、 フィードバックして、楽しんでいるので、だいじょーぶです。 実験が、いつになるかは、おいといて。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/05 20:47 確かに先っちょまで巻いて良さそうです。素朴な味わいで美味しそうですね。って、また奪われた! ▽ △ ▽ △ ▽ 🥐🐢マワリハ イタダイタ △ ▽ △ ▽ △ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/11/05 22:18 🥐🐢 ➰🔺➰🔻 ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹” いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/11/05 22:25 (さすが師匠。。) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/11/06 00:12 先に入れ込むのはどうなんでしょう。 逆から巻く? 駒の要領? いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示4-LABさん、ご投稿ありがとうございます!
パンを手作りとは素敵ですね〜🥐
焼き上がる前から美味しさが伝わってきます😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しそうでいいですね~
私は蒸留装置で山椒やハーブを蒸留してみました。
香りを楽しめて、けっこうおもしろかったです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示好奇心、の材料いかほど❓️🙄
追い好奇心、も要りますぅ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様です。
うーん、美味しそう!
しっかり噛み締めて食べたい!
Part II ?
それは勿論あるでしょ。
クープをどう入れるか、
ここからフィリングをどうするか。
イメージが広がります。
何なら、巻く生地に一筋、ベーコンとバジルとチーズを中心に仕込んで、一見何も中身にないコルネに見せかけておいて、ふてくされて食べると生地の中から具が出てくるという、一口香のようなコルネ(ちょっと違う)はどうでしょう。
あと、スタッキングするとどうなるか
してみてほしい。
あと、時期的に、
フィリングにずんだバタ〜(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示リーンなので、実験的にクープを入れてみると、不思議な焼き上がりになるかも知れません。(無責任発言)