トップ > 何でもトークエリア > 【何でも】フリートーク > 小玉スイカ 目立つ大きさになってき... p8k 2023/07/11 13:10 ## 小玉スイカ 目立つ大きさになってきました。 先日、カラスにやられたので、タマネギ袋で防護してます。 小玉スイカ 目立つ大きさになってきました。 先日、カラスにやられたので、タマネギ袋で防護してます。 農作物 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2023/07/26 08:57 最初にポストしたものとは別物ですが、大きくなりました。 実は、10日くらい早いのですが、1つ収穫してみました。 普段の年だと、青臭くて食べられないのですが、今年のは ピンク色していて、意外にも甘味があっておいしかったです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2023/07/26 13:56 我が家のプランターで作る小玉スイカ🍉は 8月2日で40日目、その週に収穫しようと思います。 (🐢には内緒です) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2023/07/26 14:02 MotoRさま (🐢には内緒です) ムリでしょ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 草取り名人 2023/07/12 09:11 スイカを作るって難しくありませんか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2023/07/12 10:06 草取り名人さま 親世代の頃は甘味も少なくておいしくなかったですが 最近の品種は品種改良もあるのか、かなり良いと思います。 我が家では小玉スイカがうまくいく様で、2020年に失敗したのは 大玉の黒い品種でした。 土地や気候の向き不向きはあると思いますが 種苗店で育てやすいと説明している苗なら割といけるのでは ないでしょうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2023/07/12 12:23 プランターで作る小玉スイカ🍉です。 17日目で20cmぐらい。 あと23日ですが、🐢が心配🫤 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2023/07/12 19:02 MotoRさま 生育が早いですね。 大事に育てられていて収穫されるのがもったいない感じです。 こちらも暑いのですが、やはり寒冷地なのかも。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2023/07/13 07:54 ひと苗に、2玉着果させる予定が失敗したので 大きく育っているのだと思います。 少し気温が下がる9月に、また花が咲き始めるので そこで上手くいけば、もうひと玉作れるか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/07/11 19:30 楽しみですね〜。7月末あたり?8月頭? 西瓜大好きです。 でも近年アレルギーを発症し、 たまに我慢できなくなり 騙し騙し食べてます。 今年はまた県内の面白い形のものを 買いに行くつもりです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2023/07/11 20:36 黒いアマガエルさま 例年8月初旬ですね。 でも、大外れの年もありました。 順調に見えたものの、最初の1つは若くてダメで、2つ目以降は熟す寸前に 畑で腐ってしまって結局一つもまともに食べられないという。 2020年でした。 今年、苗は3本植えて、1本は大量の虫がついてダメになりました。 残り2本は今の所順調です。 去年は半分に割ってスプーンで食べるという大人食いができたのですが 過去の失敗もあるので、何とも言えません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2023/07/11 21:48 p8kさま、 葉っぱの形が西瓜は独特なので、 映えますね。 西瓜は、育てるのも、 頃合いを見極めるのも難しいのですね。 虫がつくイメージがありませんでした。 大変ですね。心して食べねば(^∇^) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2023/07/11 14:59 p8kさま。 小動物による、食害の心配はないのでしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/07/11 15:14 小動物による、食害の心配はないのでしょうか? わらわのことか? 玉ねぎネットなぞ くぐればいいだけ… 🍉🍉🍉 🐢»»» まだ、食べ頃ではないゆえ、出直すといたそう p8kさま、 🐢には効かぬが ネットに重しをした方がいいと思うぞよ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2023/07/11 16:33 アレっ、もてぎで特殊能力も習得してきたのでは? ハハ~ン、3足歩るいて忘れたナ~?🐢 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2023/07/11 16:51 MotoRさま・くろかめさま くろかめさんの様に、待っていてくれればいいのに カラスはつつくんですよね。いたずらでしょうか。 花の数は結構あるので、めぼしいのだけ防護できれば、という コンセプトです。 以前、防鳥ネットを使ったら、鳥がかかってしまいまして 暴れてるのをネットを切って助けたり、死んでるのを 片付けたりもやりたくないのです。 あと、球回ししたい時でも人間がかかって作業性が 悪いというのも、網は使いたくない理由です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/07/11 18:08 特殊能力を使うほど お腹空いてなかっただけじゃ そんな日もあるでのぅ… p8kさま、 美味しくなった頃 伺うとしようかのぅ… 🐢»»» いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Honda WAIGAYA BASEスタッフ 2023/07/11 13:34 p8kさん、季節を感じる素敵な投稿ありがとうございます🍉 タマネギ袋で防護できるんですね!! 大きく育ちますように...🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2023/07/11 14:30 Honda WAIGAYA BASEスタッフ さま コメントありがとうございます。 普通なら目の粗い鳥よけの網を使うところだと思います。 ただ、取り回しが大変なので、区画全体を覆うより 個別に防護できるか今シーズンが初の試みです。 なので、本当に防護できるかはまだ結果が出ていません。 真似してみようという方、責任はとれませんので悪しからず ご了承のほどを。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きりい 2023/07/11 18:45 カラスは結構頭が良いので、くろかめさんの言われる通り、ネットはペグで固定した方かも知れませんね。健やかな成長を願っています。^^ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/07/12 12:54 くろかめさん、「~でのぅ…」が増えて来たけど、最近に歳1こ増えた❓ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最初にポストしたものとは別物ですが、大きくなりました。
実は、10日くらい早いのですが、1つ収穫してみました。
普段の年だと、青臭くて食べられないのですが、今年のは
ピンク色していて、意外にも甘味があっておいしかったです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スイカを作るって難しくありませんか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しみですね〜。7月末あたり?8月頭?
西瓜大好きです。
でも近年アレルギーを発症し、
たまに我慢できなくなり
騙し騙し食べてます。
今年はまた県内の面白い形のものを
買いに行くつもりです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示p8kさま。
小動物による、食害の心配はないのでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示p8kさん、季節を感じる素敵な投稿ありがとうございます🍉
タマネギ袋で防護できるんですね!!
大きく育ちますように...🙏