2023/09/09 18:14
私事ながら、今年の頭くらいに資格を取りました。
第1級陸上特殊無線技士という資格で、電波や無線機等に関係する施設の責任者になれる資格です。
最後の運転免許(原付→普通二輪→普通自動車→大型二輪)以来、久々の国家資格で3か月ほど勉強したのでだいぶ嬉しかったです。
で、なんで年始のことをいまさら書くかというと、実は今新しい資格に挑戦しているからです。
危険物取扱者乙種4類、所謂乙4というやつですね。昔からなんとなく取りたかったんですが、職場で資格取得が奨励されてることもあって一念発起してみました。
試験は今月末なのでそれまではジワジワ勉強していこうと思います。
それが終わったら今度は工事担任者(総合通信)を11月に受験します。こっちは難易度がかなり高いので、受かるかどうかは自信ないですね・・・
電気工事士も欲しいなぁ。
皆さんは何か資格などはお持ちでしょうか?
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示タクトさん
危険物取扱者乙種4類取りたかったのですが、昔々は性別でダメだったんですよね~。今は取れますがねぇ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示タクトさん、ご投稿ありがとうございます!
資格合格、おめでとうございます🎉
今後も色々な資格に挑戦されるとのことですので、
うまくいくよう陰ながら応援しております✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは。初めまして。
20年以上前に、工事担任の総合種をとりました。業務関係なく職場の若いこに誘われて受けました。今は制度がかわったみたいで、通用するんか、わかんないです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示それなり?にあります(^^)
忙しくて失効したものは悔やまれてなりませんが、
他に、自衛にもなる知識を入れるためにちょっと取りたいものはあります。
今から頭に入るかどうかは分かりませんが、ただ、今は毎日へとへとで勉強する時間がありません。真剣に挑戦しているものがあるので、そちらが先に、ものになればいいなと思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示資格取る為、勉強の時間を作るのもたいへんかと思いますが、頑張って下さい。
私は、乙4を取るのに会社の指示で研修施設に3日間入れられた事があります。
おかげで合格しましたが…
今でも、私の会社に入ると、もれなく14日間のとある国家資格研修が待っています。合格するまで帰れません。