何でもトークエリア

2023/09/09 18:14

私事ながら、今年の頭くらいに資格を取りました。
第1級陸上特殊無線技士という資格で、電波や無線機等に関係する施設の責任者になれる資格です。
最後の運転免許(原付→普通二輪→普通自動車→大型二輪)以来、久々の国家資格で3か月ほど勉強したのでだいぶ嬉しかったです。

で、なんで年始のことをいまさら書くかというと、実は今新しい資格に挑戦しているからです。
危険物取扱者乙種4類、所謂乙4というやつですね。昔からなんとなく取りたかったんですが、職場で資格取得が奨励されてることもあって一念発起してみました。
試験は今月末なのでそれまではジワジワ勉強していこうと思います。
それが終わったら今度は工事担任者(総合通信)を11月に受験します。こっちは難易度がかなり高いので、受かるかどうかは自信ないですね・・・
電気工事士も欲しいなぁ。

皆さんは何か資格などはお持ちでしょうか?

5件のコメント (新着順)
おおらん
2023/09/12 12:34

タクトさん
危険物取扱者乙種4類取りたかったのですが、昔々は性別でダメだったんですよね~。今は取れますがねぇ。


タクト
2023/09/12 23:41

性別!?性別で取得の可否なんてあったんですか・・・?初めて知りました。

おおらん
2023/09/14 03:29

かれこれ35年程前ですが。

タクトさん、ご投稿ありがとうございます!

資格合格、おめでとうございます🎉
今後も色々な資格に挑戦されるとのことですので、
うまくいくよう陰ながら応援しております✨

4-LAB
2023/09/09 21:50

こんばんは。初めまして。
20年以上前に、工事担任の総合種をとりました。業務関係なく職場の若いこに誘われて受けました。今は制度がかわったみたいで、通用するんか、わかんないです。


タクト
2023/09/09 22:04

こんばんは。
総合種お持ちなんですか!?凄いですね・・・
20年もあると全然別物ですよね・・・当時だとDSLが主流くらいの頃でしょうか?

知識量も計算などの数的理解も法律も覚えなきゃならないのに期間は2か月しかありません。正直申し込んだのちょっと後悔してます(笑)

4-LAB
2023/09/10 10:47

どうだったかなあ。アナログとデジタルのそれぞれ1種を合格したら、自動的に総合種もOKになったような気がする。
当時のソフトやさんは、C++で書いていたような気がします。。。Javaを個人的にべんきょーしたいなあと思いつつ、思っただけで、今日になっています。
アマチュア無線の開局申請していたのが、期限がきれたので、そのまま放置。
リグも手放したし、コールサインも消滅したのかなあ、、、と思いつつ、こちらも今日になっています。

おおらん
2023/09/12 12:32

4-LABさん
同じくアマチュア無線持ってました。そして同じくリグも手放しコールサインは覚えていますが、どうなったやら。

4-LAB
2023/09/12 21:09

おおらんさん、初めまして。
今は、双方向で会話ができるスマホにテレビ電話も普及しているから、アマチュア無線の免許は不要かもしれやんですよね。
災害時には、役に立つのかなあ。役に立つんやったら、開局申請、もう一回してみようかなあ。。。
迷う迷う。コールサイン、結構語呂合わせが気に入ってたから、同じのがええしなあ。

おおらん
2023/09/14 03:40

確かに覚えてしまったコールサインは変えたくないっ。アマ無線はドローンをあげる時に必要だとか

黒いアマガエル
2023/09/09 20:25

それなり?にあります(^^)

忙しくて失効したものは悔やまれてなりませんが、
他に、自衛にもなる知識を入れるためにちょっと取りたいものはあります。
今から頭に入るかどうかは分かりませんが、ただ、今は毎日へとへとで勉強する時間がありません。真剣に挑戦しているものがあるので、そちらが先に、ものになればいいなと思っています。


タクト
2023/09/09 21:17

有効期限があるタイプは更新しないといけないのが面倒ですね・・

今希望してる職場の話が通れば資格取得する暇がなくなってしまうので、私は今しか勉強ができないですね。
お互い頑張っていきましょう!

黒いアマガエル
2023/09/09 21:38

有効期限ではなく、制度自体が変わって、それに対してアクションしなくてはならなかったのが、色々自分の事ではない事で忙しくて、移行期間を過ぎ、逃しました。

頑張りましょう!

MIYASAN
2023/09/09 18:41

資格取る為、勉強の時間を作るのもたいへんかと思いますが、頑張って下さい。

私は、乙4を取るのに会社の指示で研修施設に3日間入れられた事があります。
おかげで合格しましたが…
今でも、私の会社に入ると、もれなく14日間のとある国家資格研修が待っています。合格するまで帰れません。


タクト
2023/09/09 21:15

3日間ですか!勉強漬けですね・・・
私は独学なのでゆったりやっているところです。やっと指定数量を暗記できたかな、と言ったところです。

弊社は特殊な企業なので、私の今いる部署だと資格取得が奨励されてて自力で取ればボーナスに影響したり、とある国家資格を3か月近くかけて取ることができる研修があったりしますね。
ただ、そういう形で資格を取ると今の部署から離れられなくなりそうなのでこういう方法で取りたくはないです(笑)