Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2024/06/12 17:59

寸止め

 
駐車する時、タイヤ止めに当てずにどれだけ寄せられるか。
チャレンジしてみた写真です。
今回はバックモニタに頼りましたが、
もう当たるはず、で、まだ当たってないぎりぎりの感覚で
止めたので、なかなか良い成績です。

反対側のタイヤは7cm位隙間が空いていたので
実は斜めってます。
偉そうなことは言えません。

7件のコメント (新着順)
ラルびん🐶
2024/06/15 22:19

ドラッグストアでやってみましたww
ドアミラーの確認のみです💦

もちょっと余裕がありました💦💦



JF-1のNボ

前のバンパーを縁石に乗り上げると
バックした後、フォグランプが、外れてしまうことがあり…云々
の通達が来てから

コンビニの縁石(大抵頭から入れますよね❓️)
バンパーの先端を縁石と面位置にとめたつもりですが

縁石から遠い位置に止めています💦


p8k
2024/06/16 05:00

ラルびん🐶 さま
日光が隙間を照らしていて、ちょっと誇らしげです。

N-BOX、フロントが低い設計なのでしょうか。
昔乗っていた3代目シビック、下り坂から上り坂に変わる瞬間
アゴを擦ったのを思い出しました。

クワトロ大尉
2024/06/13 10:44

普段よく行くスーパーの駐車場でチャレンジしてみました(^^)/
 バックモニターのみ見て下がりました(^^)
 普段、バックモニターから見て、どの辺りでタイヤに接触するかを意識していなかったので、とても難しいですね(^
^;)


p8k
2024/06/13 11:45

クワトロ大尉 さま
さっそくのお試し、ありがとうございます。
駐車場では、下げられるぎりぎりにしておくと周囲の車が楽できますし
鼻をこすられる心配も減ると思います。
周りに配慮した快適ドライブを楽しみたいものですね。

p8k
2024/06/13 07:52

悪ノリですが、もう一台でやってみました。
当てた感触はないのですが、写真判定でも
触っているか判りにくいです。
ちなみにこちらは普段停めている場所なので
リアは見ず、助手席側の壁だけの感覚です。

くろかめ
2024/06/12 21:22

p8kさま、
こんばんは

今の車になって初めてバックモニターと言うハイテクを使ってます
(使うのは最後に停める位置まで下がる時だけですが)
何も考えないで安易に下がって
角材みたいに四角い車止めの角に
タイヤが ゴン!ってなる事も😅💦
くろかめには この、寸止め選手権、予選通過は難しい(笑)


p8k
2024/06/12 22:00

くろかめ さま
必要以上に切り返ししている車を見ると「もっと下がれますよ」と
思うことはあります。
でも、寸止めを練習して無茶する必要はないと思いますよ。
すれ違い時に過信して、道路の側溝にタイヤを落としたことがあります。

くろかめ
2024/06/12 23:18

p8kさま、

必要以上に切り返す車。。。その気持ち、わかります
前車の車体感覚が染み付いてるので
( ̄▽ ̄;)アハハ…

すれ違いで側溝転落は
怖いですね
自力で脱出されたのですか?

p8k
2024/06/13 04:22

くろかめ さま
確か、後ろの車のドライバーが手を貸してくれた気がします。
狭くて追い越しもできないので。

ふなにわ
2024/06/12 21:20

他車でタイヤ止めに勢い良くバックして当てたり、タイヤ止めに当たったら直ぐ停車してタイヤが「苦しいー!」って泣いているのを見ると、
「優しくないドライバーやなぁ…」と悲しくなります…😭

黒いアマガエル
2024/06/12 20:50

さっき駐車スペースの
真ん中の境界線とリアの距離を確認したばかりです。

上手くいくと自分の感覚が研ぎ澄まされてる〜、と感じて嬉しかったり、
逆だと、今日は気をつけなければ、
と思ったりします。

今度、
輪止めのあるところでやってみます。


p8k
2024/06/12 22:42

黒いアマガエル さま
大事な時に過信になりますからほどほどに。

黒いアマガエル
2024/06/12 23:36

それはもしや…(^^;)
ほどほどが肝心?

でも自分は競技の
正確性のための訓練として日々
課題を課してやっているので、
何れこれも必ず役に立つかと(^^)

一昨日だったか、
様々な難所のあるロングバックに
挑戦している様子をTVで見て、
怖いと思う反面
やってみたい気持ちがあることも否めず、目が離せませんでした。

p8k
2024/06/13 11:41

黒いアマガエル さま
そういえば
このチャレンジ、先日の黒いアマガエル さんがポストした、富士山の
山小屋からの帰りはずっとバック、というのが元ネタです。
ヒントありがとうございます。

黒いアマガエル
2024/06/13 13:17

そうなんですか!
気づきませんでした。
でも身近なところにも訓練材料があることを教えてくださりありがとうございました。

ラインまたぎをギリギリ攻めるなら
ここがはっきりわかってないと
いけません。
そういった要素を含む競技があります。

クワトロ大尉
2024/06/12 19:34

寸止めチャレンジカップが開催されるかも?(^^)
 私もやってみたくなりましたwww


p8k
2024/06/12 20:32

クワトロ大尉 さま
車を壊す心配はないので、お試しください。
人が近くに居ないのは要確認です。