何でもトークエリア

2023/07/05 16:49

竹生島(滋賀県)に行く時に乗船する船🚢(約30分)
竹生島には「パワースポット」なる日本三大弁財天の1つ「大弁財天」を安置する宝厳寺がある。この船には無いが、船に桔梗紋が描かれてるものもあり、「琵琶湖光秀号」(琵琶湖と関係が深いから?) とか「インターラーケン号」(大津市の姉妹都市のインターラーケン(スイス)から命名されたとか………
「ミシガン」「ビアンカ」等と同じ⛴️ 琵琶湖汽船🎵
私は、目の前のホテル「北ビワコHotel・グラッツィエ」に用があり…(今日ではないが)

5件のコメント (新着順)
黒いアマガエル
2023/07/09 00:03

琵琶湖は
昔々一周してみた事がありますが、
ちょうど春で
湖北のある場所の湖岸に八重桜が満開で、
それは海外の純文学の一場面のようで、
『ここはなんて美しい場所なんだろう。』と暫く離れがたかった記憶があります。


ふなにわ
2023/07/09 08:42

湖北の桜は有名で、その時期は超混みですね~😔

黒いアマガエル
2023/07/09 08:47

そうなんですね。
有名な場所だったんですね。
ちょっと肌寒い日で、
人は少ししかいませんでした。
たまたまだったんですね(⁰▿⁰)

草取り名人
2023/07/06 07:11

遊覧船!!良いですね~
宮城県の松島で遊覧船に乗りましたね。
島見物です。
良かったですよ~。
沖縄でも乗った記憶があります。

くろかめ
2023/07/05 21:42

たけちゃんさま、
今晩は

琵琶湖の遊覧船って 琵琶湖を1周するのですか?
どのくらい時間がかかるがご存知ですか?
くろかめは遊覧船と言うと 箱根・芦ノ湖の海賊船くらいしか思いつかないです💦
湖の規模が違いすぎますよねꉂꉂ(ˊᗜˋ*)


たけちゃん
2023/07/05 22:12

くろかめさま🙋ご機嫌さんですっ😃
「琵琶湖」を⛴️に乗ってただ1周するのはかなりかなり退屈(笑)だと思います😆
琵琶湖には「沖島」「沖ノ白石」「多景島」「竹生島」の4島がありまして、その島々を琵琶湖の南(大津港)~琵琶湖の北(竹生島港)で巡るコースで朝9時位だったかなぁ?~夕方5時位に戻ってくるコースが、くろかめさまの琵琶湖1周に近いかと😉 何かしんどそうと私は思うので、私は、車で機会があるとき1周するのが楽しいです……。
乗船するとしても、「ミシガン」で60分巡る方が私にはあってます(笑)
因みに、琵琶湖の周囲は約235kmで、約400万年前に誕生した湖です←豆知識でしたっ

くろかめ
2023/07/05 23:00

周回走行で200km超ですか😳
さすが日本一の湖、凄いですね
くろかめは 琵琶湖を実際に見た事ないので いつか見てみたいです。

そうだ!
くろかめの一人旅リストに入れとこ🎶
φ(..)カキカキ

たけちゃん
2023/07/05 23:14

是非是非、「素敵な一人旅🐢🐢」で🚙お越しくださいませ✨
私は、琵琶湖ドライブデート❤️👫❤️(若かりしころ)は、さざなみ街道・湖周道路で湖畔を走る時は、常に女性側が琵琶湖になるように豆に計画したものですキラ👍
近くの湖畔にいますと、「海」みたいです!

くろかめ
2023/07/05 23:32

海みたいな湖、
対岸が見えないんですものね😊

ますます行ってみたくなりました
(((o(゚▽゚)o)))
高速だけで行けそうだから迷ったりしなさそうだし(笑)
冬は雪が積もったりするのですか?
ノーマルタイヤで大丈夫ですか?

たけちゃん
2023/07/05 23:43

冬は超危険😭危険😭危険です。湖北の北陸自動車道(木ノ本インター) 辺りは、結構な豪雪地帯です。私は大阪ですので、雪道は怖くて走れません!(タイヤにチェーンもつけたこともありません) 今はチェーンなんかつけないのかなぁ?

くろかめ
2023/07/05 23:55

そうなんですね
くろかめは 雪と霧は運転しない、ポリシーなので 行くなら春⇔秋の間ですね。(11月まで?10月まで?)

たけちゃん
2023/07/05 23:59

11月中は全然👌🆗‼️紅葉も綺麗ですし…12月半ばまでも大丈夫ぽいだと思います🍀

くろかめ
2023/07/06 00:27

11月まで大丈夫...
φ(・ω・ )カキカキ

いつ頃にしようかなぁ ( ˶>ᴗ<˶)ウキウキ

くろかめ
2023/07/06 11:40

たけちゃんさま、
ご機嫌よろしゅうございます

とりあえず
宿、11月に押えちゃいました💦
3日前まで キャンセル料かからないし
😁
行けるといいなぁ (^ー^* )フフ♪

たけちゃん
2023/07/06 12:03

凄い決断力🎵&行動力に(*’ω’ノノ゙☆パチパチ拍手です。

ふなにわ
2023/07/06 12:49

ほー、くろかめさん11月に行きますかー!
翌日は大阪たこ焼き、(あかんのやったね)、
大阪りくろーおじさんスイーツ巡りやあー🗽

くろかめ
2023/07/06 12:52

大阪行ったら
もう一泊になってしまうので
ふなにわさま、琵琶湖に大阪土産持ってきてたもれ (´∇ノ`*)オホホ♪

くろかめ
2023/07/06 12:59

たけちゃんさま、
お褒め頂き
痛み入ります (⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

午前中に「どんな感じかなぁ」ってGoogleで高速道路を確認したら 東名と名神だけで彦根ICまで行ける事がわかって 大丈夫かも?って思って...
しかも検索したら行きたい宿が既に埋まり始めてて、
「とりあえず、押えとこ」って感じです。
まだ 何ヶ月も先のことだから 目標にして 頑張ります‼️
(まだ、許可ももらってないし😅💦)

たけちゃん
2023/07/06 14:56

くろかめさま🙋願いが叶えばいいですね🍀
私もそこの場所、よくデート❤️👫❤️で利用してた思い出の場所🎵だと思います☺️ここでは、これ以上言いませんが、くろかめさまも余り詳しく行く前に言われないようにね😆笑

くろかめ
2023/07/06 16:10

その事は もてぎの時も注意されました。
くろかめの行動なんてリアルに興味持つ人なんていないって思うのですが...😅
これからも 少しずつ運転が上手くなるよう精進しなくちゃ
(՞ •̀֊•́՞)ฅ❤️‍🔥

たけちゃんさま、
ご心配いただきありがとうございます

くろかめ
2023/07/06 18:16

返す返すも
感謝致します
こんな感じでいいですか?
👉🏻👈🏻゛

たけちゃん
2023/07/06 18:18

よかです👍よかです👍大爆笑です!

ふなにわ
2023/07/06 18:25

大阪土産持ってきてたもれ、て
Mi・Amorか…😵
by 中森明菜

くろかめ
2023/07/06 18:49

たけちゃんさま、

(,,._.,,)ハズ…



ふなにわさま、
大阪はいつか新幹線で行きますから
その時は スイーツ巡りに連れて行ってくださいね
よろしくお願いします( ᴗ ᴗ)"

ふなにわ
2023/07/06 19:09

別日程ね。らじゃ❗️
では6泊7日くらいの「なにバケ」で❗️🗽

くろかめ
2023/07/06 20:22

6泊7日
凄‼️
(⊙⊙)!!!!!

ふなにわ
2023/07/06 20:49

大阪、いい宿ぎょうさんあるさかい。
鶴見緑地、服部緑地など、素敵な池💘ばっかり…😁

くろかめ
2023/07/06 21:09

ホーーー( ˙◊˙ )
それは 楽しみじゃ
🐢がゆっくり出来るのかえ?
大阪の食べ物って粉物以外だと何が有名なのじゃ?

ふなにわ
2023/07/06 22:22

2度つけ禁止の串カツ、551の豚まん❗️🗽

ふなにわ
2023/07/06 22:24

後は、肉吸い、どて焼き😍

くろかめ
2023/07/06 22:57

肉じゃない方がいい!
大阪の串カツ店は東京にも 進出してるので 何度か食べたことあります。
色々な種類があって 楽しいですね
ついつい 食べ過ぎちゃいます😅

ふなにわ
2023/07/07 08:33

大阪の串カツ店、東京にも 進出してまっか!?
首都のっとりも近そやな…🙄

くろかめ
2023/07/07 12:36

本当に大阪のお店が進出してるのか
東京に新しく使ったのかは
わからないです。
くろかめが 行ったことあるのは「串カツ田中」と「でんがな」っていうお店です。

ふなにわ
2023/07/07 12:45

「串カツ田中」は有名っすね。
「でんがな」❓ なら、もうすぐ
「まんがな」が出来まんがな…。

きりい
2023/07/08 23:03

名神の栗東(りっとう)ICから琵琶湖に行きたいだけなのに「こっち来んな!」と京都から横槍を入れられる。この掲示板の住人に喧嘩を売っているのか? ^^;

きりい
2023/07/09 00:29

そして、琵琶湖大橋の料金所がETC対応なのに驚く田舎者であった。(これは東側)

あいにくの天気で微妙な景観。。
この先、湖西道路(国道161号線)で大渋滞に巻き込まれ、西近江路(県道558号線)に迂回し、大津ICを目指すことになるのだが、それはまた別のお話ということで。^^;

ふなにわ
2023/07/09 08:38

はい、喧嘩を売ってますね~😁
京都や湖西は膨大なクルマの量にキャパが追い付いてないですからねぇ。人気県は辛い…😵

たけちゃんさん、投稿ありがとうございます!
日本三大弁財天なるものがあるのですね!
知りませんでした…!

ふなにわ
2023/07/05 19:18

大津市の姉妹都市、インターラーケン?
へ~、初めて聞きました。勉強になります❗️🗽