何でもトークエリア

レンタカーでやらかし。
今日はおふくろを眼科に連れて行くため、HCMで事前に予約した福祉車両をお店に受取りに行きました。
開店とともに店内へ。
席に通され待つこと数分。
なかなか手続きが始まらない。
すると受付嬢(言い方がわからない)がきてお時間が掛かりますと。
急いでいるんだけど、と少しばかりきつめに言ってしまった。
10分ほど経ったとき担当者が来て、「チェッカー様、レンタカーのご予約いただいてるんですが、当店ではなくお隣りのお店になっています。」
えっ、えっ、え~っ!?
予約済みメールを見たら・・・ホントだ、隣の店舗だ。
もうその後は平謝りでお店を後にし、隣の店にすっ飛んで行きましたとさ(チャンチャン)

3件のコメント (新着順)
p8k
2025/10/26 08:26

携帯が普及した頃、会社の同僚をセブンイレブンで拾って出社する相談を
したのですが現地で会えず、連絡してみたら同じ道路沿いなものの
少し離れた店で待っていたことがあります。
今なら地図情報を共有したりできますので失敗する確率は下がりそうですが
当たり前と思って確認しないと足元を掬われますね。


p8kさん
お店からの受付メールを確認してたモノの、大事なところを思い込みで見逃してました。
確認は大事ですね。
コンビニ待ち合わせ場所間違いはアルアルですねぇ。
店名を伝えてても都会だと同じような場所に有りますものね。

MotoR
2025/10/26 06:57

HCM=ホンダカーズ三重
地元民しか分かりません😓

という事は、MotoRも地もピーか…😅


MotoRさん
HCM、カッコ付きで正式名書こうかと思ったのですが、誰も気にしてないだろうとそのままにしました💦
最初の頃は自分も知らずにHCMをHOMだと思ってました。
N-ONEオーナーズレースにHOMがいっぱい居るなって😍😂😀
MotoRさんは充分地元民です。

MotoR
2025/10/26 16:04

HCMは鈴鹿交通教育センターのご用達店で
以前は、白子のカーズ三重北(HCMとは別法人)だったのを奪い取りました😅
(教習車全てなんで、上客です)

鈴鹿サーキットでトラブった(ぶつけたではなく…故障した)際の
駆け込み寺にも、なっています🙏

MotoRさん
詳しいですね。
三重県内のホンダカーズはすべてHCMだと思ってましたよ。
以前はプリモ、ベルノ、クリオって分かれてましたけど、すべてがHONDA直営のホンダカーズに統一されて、各地区別になったんだと思ってました。

原因は、当初、家から一番近いお店で予約登録しようとしていたのですが、3日後まで予約できず。
他の店舗はどうなのかと、今回間違えて登録したお店でもやってみたが結果は同様。
少しでも早く予約したかったが仕方がない。
で、そのまま気付かずそのお店を選択したまま車両予約したことでした。
予約メールは確認したのですが、予約日時と予約車両のみ。
お店は一番近い店舗を予約したと思い込んでるので確認せずでした。