2024/09/04 20:07
田舎には田んぼが有るのですが、私には土の管理や水の管理が出来る訳も無く、知人に無料・無報酬で貸しています。
家で食べるお米はその方から買っているのですが、そろそろ新米の時期なのでお願いしようと電話してみました。
すると、最近の物価高の影響がお米作りにも出ており、やむなく値上げしたとのこと。
私が住む町でもスーパーなどで商品が品薄で値段が高騰しているとの話も聞いていたので恐る恐る値段を聞いてみたら玄米30㎏で去年産の1,000円増しとのこと。
良かったぁ。
30kg入りを2袋お願いしました。
有名なブランド米ではないですけど普通のコシヒカリ。
ちなみに1袋は2分割してふたりの妹の所に行きます。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示長期保存ですが、せっかく生産農家から手に入るなら
籾のまま精米しないでおけば違うと思います。
コイン精米機とかあると思うので小分けにしたらいかがでしょう。
おや、都会にはないかも知れません。
一升瓶に入れて棒でつつく、というのはどうかと思ったのですが
試した方が書いている内容が笑いなくして読めませんでした。
体力と時間に自信がないとダメです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チェッカーフラッグさん、ご投稿ありがとうございます✨
物価の影響がある中でも、美味しいお米をいただけるのは嬉しいですね♬
妹さんたちと一緒に、新米を楽しんでください😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示休耕させるより、土には良いと聞きますが
無料・無報酬とは太っ腹な😉
東日本大震災からローリングストックで
災害備蓄をしているので、近々お米の購入していません。
(今朝、ローテーションしたのでそろそろ購入タイミング)
精米機が近くに無いので、玄米保存できないのが難点です😓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お米見ないですね。
行くところに行けば
あるのでしょうか。
確実に手に入るならよかったですね。
5kgや10kgで1000円増しとか聞くのでまだいい方ですね。
思えば、以前競技の賞品で
頂いた米は貴重だった。
その為に頑張るわけではないが、
次は慣れない車で頑張ってみよう。