何でもトークエリア

田舎には田んぼが有るのですが、私には土の管理や水の管理が出来る訳も無く、知人に無料・無報酬で貸しています。
家で食べるお米はその方から買っているのですが、そろそろ新米の時期なのでお願いしようと電話してみました。
すると、最近の物価高の影響がお米作りにも出ており、やむなく値上げしたとのこと。
私が住む町でもスーパーなどで商品が品薄で値段が高騰しているとの話も聞いていたので恐る恐る値段を聞いてみたら玄米30㎏で去年産の1,000円増しとのこと。
良かったぁ。
30kg入りを2袋お願いしました。
有名なブランド米ではないですけど普通のコシヒカリ。
ちなみに1袋は2分割してふたりの妹の所に行きます。

4件のコメント (新着順)
p8k
2024/09/07 20:56

長期保存ですが、せっかく生産農家から手に入るなら
籾のまま精米しないでおけば違うと思います。
コイン精米機とかあると思うので小分けにしたらいかがでしょう。

おや、都会にはないかも知れません。
一升瓶に入れて棒でつつく、というのはどうかと思ったのですが
試した方が書いている内容が笑いなくして読めませんでした。
体力と時間に自信がないとダメです。


p8kさん、こんにちは。
買った時の玄米のまま置いてます。
コイン精米機では、もみ殻付きのお米は精米できないんです。
前回、30キロ買って一度に全部白米に精米したら、途中で見事にコクゾウムシにやられました。
陰干しして何とか切り抜けましたが、夏だからですかねえ。
新米は10キロずつ精米しています。
食べない分は冷蔵庫で冷やしておけば良いらしいのですが、お米の入るスペースが有りません(笑)
ビンの中でもみ殻取りは・・・面倒なことが嫌いな私には出来そうも有りません。

p8k
2024/09/09 05:15

チェッカーフラッグ さま

調べてみたら籾で保存する地域は少ない様です。
https://www.iseki.co.jp/seimai/introduction/
家のあたりは籾なのですが、少数派でした。
精米機も籾からできて当然だと思っていたのですが
土地柄なのですね。

白米より玄米で保存した方が良いかと思ったのですが
調べたら逆でした。
できるなら冷蔵保存、あとは虫よけの工夫でしょうか。

また都内の話になってしまいますが、ここの会社だけでなく
コイン精米機はないみたいです。
コメは重いし、場所を取る割に使う人が少ないのかも
知れませんが不思議です。

p8kさん、こんにちは。
もみ殻が付いた状態で保存する地域も有るんですね。
と言うか、私の実家も機械化が進む前は、天日干しからのもみ殻付き保存だった気がしてきました。
子供の頃、収穫の手伝いはするものの、保存や精米までは承知していなかったのですが、親がもみ殻を取って白米にしてくれる精米場に持って行ってた気がします。
子供時代の遠い記憶なのでうろ覚えですが(笑)
そうなんですね、玄米より白米の方が保存に適しているんですね。
白米に湧くコクゾウムシしか見たことが無かったので玄米の方が持ちが良いと思っていました。
残りの玄米、速く精米しなきゃ。

チェッカーフラッグさん、ご投稿ありがとうございます✨

物価の影響がある中でも、美味しいお米をいただけるのは嬉しいですね♬
妹さんたちと一緒に、新米を楽しんでください😊

MotoR
2024/09/05 08:23

休耕させるより、土には良いと聞きますが
無料・無報酬とは太っ腹な😉

東日本大震災からローリングストックで
災害備蓄をしているので、近々お米の購入していません。
(今朝、ローテーションしたのでそろそろ購入タイミング)
精米機が近くに無いので、玄米保存できないのが難点です😓


MotoRさん
まさにその通りで稲作してくれることで土地は荒れないし、畔とかの草刈りもこまめにしてくれるので逆に助かってます。
なので我が家を含め全部で4軒分の田んぼをその方に世話してもらっています。
条件は全部同じ、賃料無し・分け前無しです。
と言うのも、どの家も子供はみんな遠くに住んでいて中々田んぼの世話する人が居ないんです。
代わりにやってくれるなら逆に大助かりと言う訳です。

お米の長期保存ってどうされてるんでしょうか。
きちんと管理しないと虫が付いたりします。
我が家は30キロ精米して、プラのこめびつで保存してたらコクゾウムシが湧きました。

黒いアマガエル
2024/09/04 20:20

お米見ないですね。
行くところに行けば
あるのでしょうか。
確実に手に入るならよかったですね。
5kgや10kgで1000円増しとか聞くのでまだいい方ですね。

思えば、以前競技の賞品で
頂いた米は貴重だった。
その為に頑張るわけではないが、
次は慣れない車で頑張ってみよう。


黒いアマガエルさん
スーパーでは5kg3,000円で売ってるって聞いたので、2倍は行かなくても1.5倍ぐらいはするかもねって嫁と話してたのですが、1,000円増しだと約1.12倍でした。

趣味でお米が手に入るなら一挙両得、一石二鳥じゃ無いですか。
頑張れますね(笑)

黒いアマガエル
2024/09/04 23:25

では昔の米騒動ほどでは
ないのですね。

今、スランプなんです(-_-;)

ところで、
今回の米騒動の発端は何なのでしょう。
物知らずで済みません。

黒いアマガエルさん
私もよく分かりませんが、ニュース等では去年も猛暑で収穫が少なかったのと、インバウンド需要の高まりで在庫が足りないのだとか言ってましたがどうなんでしょ。
香港のスーパーには日本産のコメが充分すぎるぐらい有るってニュースもやってましたが。

黒いアマガエル
2024/09/05 21:41

日本食需要が想像以上に
凄いのですね。
本国で手に入らないものが
外国で余ってるって…、
どうなってるんだろう(・・;)