Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/08/27 18:46

エノコログサ染めてみた

 
この間、プリンタのインクで花を染めるワイガヤスタッフさんの
紹介記事を見ていて、自分でもやりたかったのです。
最近、Youtubeで「しつこい雑草の始末の仕方」という話で
エノコログサを染めているのを見て、真似してみました。
夜中に思い立ち、朝一でちゃちゃっと準備したのですが
結果はいまひとつ。
400枚のタイムラプス写真も撮ったのですが、動画にしても
変化がよくわかりません。
もういっぺんチャレンジしてもいいかも知れません。

2件のコメント (新着順)

p8kさん、ご投稿ありがとうございます!

ピンク色に色付いていて綺麗ですね😊
またチャレンジされた際はぜひご紹介いただけると嬉しいです✨

黒いアマガエル
2023/08/27 18:53

色をもう少し鮮やかなものにするとか。
多分実のところがイマイチなのだと思うので、実をとってから、とか…。


p8k
2023/08/27 20:27

黒いアマガエルさま

色々改善すべき点があります。
元々の素材が緑色で、枯れると茶色になりますので
マゼンタは失敗でした。
枯れただけに見えます。

ちょうどプリンタのマゼンタがニアエンプティになったので
空になる前に使うという思いつき。
穂に種が付いてからではきれいな形にならないので
実行するなら、もっと早い時期にすべき。
畑の草取り前に仕掛けようとしたので、カメラのタイムラプス設定や
アングルもおざなりでした。

やっぱり白い花に色が付くのが正解と思います。

黒いアマガエル
2023/08/27 21:32

エノコロの実はお茶にしたりもするらしいので、穂の中から実だけを取れそうな気もしますが崩れるでしょうか?
短い穂の方がシャキッとするでしょうか?若い頃のものは可愛くなりそうですね。緑は緑で綺麗だと思います。

今回の試みも工夫が見られて面白いです。プロならわかりませんが、
花以外でやってみようとはあまり思わないですから。

ありがとうございます。

エノコロの葉はオンブバッタがよく食べるので、子どもが小さい時、バッタとエノコロの葉を虫かごに入れて学校に持っていき、給食時間、バッタが葉を食べている様子を見ていたという話を思い出しました。

p8k
2023/08/28 20:23

黒いアマガエルさま

穂に付いた実はまずいけど食べられるそうです。
もちろん、やったことはありません。

染まり具合が違って、面白かったです。
発色の違いですが、穂先を抜いただけだと水分は吸うものの
色素は吸えないみたいです。
本当かどうかは追試が必要ですが。
やってみないと判らないことです。

黒いアマガエル
2023/08/28 20:59

吸わないとは!
では、
外からの染色になりますが、
食紅は使えないでしょうか?

アクリルビーズを染める方法として
化学繊維用の染料を使うのではなく、
食紅を使う方法を使った例がありました。