Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

毎日同じようなフィッシングメールがよく来ます。
コレはあかんヤツやろって即削除するんですが、その中にamazonから「おめでとうございます、招待者に選ばれました」のタイトルメールが。
確かにずいぶん前に抽選販売に応募した記憶はあるが、果たしてコレは正規の発信者からのメールなのか。
選ばれたんなら嬉しいが、巧みにそう言う販売方法を利用して、IDとPWをだまし取ろうとしてるフィッシングメールでは無いのか。
かなり疑り深くなってるので、すぐに手続きする気にならない。
意を決し(そんな大袈裟な)、アドレスを確認し、応募内容を確認し、応募受付時の返信メールを見直し、多分大丈夫だろうと判断したものの、それでもドキドキしながら、購入手続きをひとつひとつおかしなところは無いか確認しながら、作業完了。
無事?購入手続き完了のメールが来ました。
怖いわぁ。

4件のコメント (新着順)
MotoR
2025/04/21 07:04

Amazon関連では
最近、注文した覚えの無い
商品の発送案内が届きます🤔

HPから確認して、ゴミ箱へ😄


MotoRさん
お~っ、そうでした。
amazonは自分あての発信メールの確認が出来るんでした。
うっかりしてました。
次回からそうします。
時間が経つとまた忘れるかもなぁ(;^_^A

はるコマ
2025/04/21 05:34

私も迷惑メール沢山来ます😁


はるコマさん
ですよねぇ。
ECサイトやクレジット会社、金融機関、運送会社、携帯会社、税務署、etc
色んな分野から来ます。
かかわりのない所からのモノは偽メールとわかりやすいのですが、利用してる物が有る場合は騙されてしまいそうで不安です。

はるコマ
2025/04/22 05:00

ですよね!
メールは直ぐに削除してます!

p8k
2025/04/20 21:16

Amazonの案内は英語の直訳みたいなのが多いので戸惑うことがありますよね。
私のところにも毎日のようにスパムメールが届きます。
SPAMって名前のフォルダに自動で分類する様にして
取ってありますが発信者は同じみたいな気がします。
大体毎日一通、文面も似てるし、しばらく休みが続いたりします。


p8kさん
大体メアドを見ると判断できるのですが、たまに似せたようなアドレスで送ってくることがあるので紛らわしいです。
アドレスや文章、リンク、過去の正規のメールと比較するようにしていますが、勘違いとか思い込みで開封することもあり、本当に怖いです。
私は1日に5~6通は来ますね。
わかりやすい偽メールが多いのでとりあえず被害なしですが気を使いますね。

黒いアマガエル
2025/04/20 19:28

身を守る術ですね。
素晴らしい。

それを思うと、
逆に必要なものを
消したりしてないかが
ちょっと心配になったり…。

無かったことにしたものは
縁がなかったと思うことにしよう。


黒いアマガエルさん
削除と言ってもゴミ箱では無く、迷惑メール・フィッシングメール用の別フォルダを作って、放り込んでます。
で、溜まったころに一気に完全削除してます。
その際は特に再チェックしてないので、必要なものが入ってる場合も有るかも知れません。
その時は、どうしようもないので、おっしゃる通り、縁が無かったと諦めます(笑)

黒いアマガエル
2025/04/20 20:34

同じですねo(^o^)o