何でもトークエリア

2025/10/12 20:46

扇風機片づけました

 
さすがに今シーズンは用済みなので、家じゅうの4台を
かき集め、掃除して片づけました。
で、それぞれ製造年が書いてあるので見てみたら
2002年製を筆頭にすべて設計寿命を終えたものばかり。
首振りがカコーン、カコーンてなるのもあって
結構危なそう。
歳を取ると時間が経つ感覚が狂うので、買い替え時期を
逃しているなと感じた次第。

で、今年の製品を一台買い増ししておきました。
国内メーカーの製品で高いものの、取説には
設計上の標準使用期間は12年と書いてありました。

1件のコメント (新着順)

お疲れさまでした。
扇風機、そろそろ片付ける時期ですが、我が家はまだまだ活躍しております。
最近ちょくちょく夕食に鍋が出てまいります。
アツアツなので体が温まります。
そこで扇風機。
さすがにエアコンの冷房は必要無いですが、ちょっと涼むのに扇風機が活躍します。
逆に鍋が早すぎるのかもですが💦


p8k
2025/10/13 06:31

チェッカーフラッグ さま
鍋、いいですね。
先月植えた白菜が順調に育っているので楽しみです。

確か、去年は秋が短くて扇風機とストーブを同じ日に
入れ替えたと思いました。
今年は「また暑くなる」と思っていたのですが
過ごしやすい状態で落ち着いてくれました。
ストーブとこたつの出番が少し遅くなるとうれしいです。

今までの服装ではちょっと寒いって言うときも有って、その時は暖房欲しいなって思ったりするのですが、嫁様曰く、長袖などの温かい服装に換えたら良いやんって。
確かに(笑)
扇風機も長く使ってるとあちこちガタが来ますね。
首振りがガタガタ言い出すのは扇風機あるあるだと思います(笑)

p8k
2025/10/13 17:36

扇風機は壊れにくそうなイメージがあります。
二次電池は積んでないでしょうから爆発までは
しないと思うのですが、モーターは燃えるのでしょうね。
動いていると替え時が難しいですが、見た目の動作だけでなく
古いものはある程度でお役御免にしてあげたいです。

ちなみに今回新しく買った製品はDCモーターで
消費電力は15Wとありました。
制御回路の複雑さで寿命は短いかも知れませんが
省電力に期待しています。

我が家も去年、DCモーターの製品を買いました。
強弱の選択も増え(ひとつだけだけど)、音も静かですね。
我が家はスイッチ系のボタンが壊れました。
カバーが割れてしまったのですが、そのまましばらく使えてたんですけど、最終的にボタン押しても動かなくなりました。