2023/05/04 22:04
昨日の連休初日のイベントは・・・鈴鹿サーキットの「はたらくクルマ大集合」
子供向けのイベントなんですが、私、プロフィールにもあるように大型車が大好きなので、展示される大型車両、主にカスタムトラックがお目当てで毎年行きます(笑)
レースが好きなのも2輪4輪とも運転テクニックを駆使して速く走る言わば運転のプロ。
同じく大型車のドライバーも公道の運転のプロ。
あの大きな車体で狭い所をきれいに曲がったり、車庫入れしたり、縦列駐車したりが、マニアにはたまらんのですわあ(笑)
で、展示されてるカスタムトラックには、ドライバーさんの好意でコックピット搭乗体験が出来ます。
私こういう場所に来ると同じ仲間だぜの意識が出て色々お話しさせてもらいます。
昨日はSNSで見て知ってた女性のドライバーさんが居たので、思い切って話しかけてみました。
で、この方、以前は2輪のモリワキのラッピングトラックに乗ってたそうですが、モリワキが国内レースから手を引いたので今はイベント用のステージトラックに乗ってるそうです。
※下の画像のトラック
他にも県内の地域活性化用のラッピングトラックや故障の際の強い味方レッカー車、コンボイに出てくるアメリカ製のボンネットトラックなども居ました。
13件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MotoRさん、排気ブレーキはハンドルコラムの右レバー?。てことは、コラム右側はウィンカーと2本?
長さ、形状が違うから間違えよう無いんでしょうね…🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チェッカーフラッグさん、情報あざっす😃
富士スピードウェイか~。ちと気合い要るなぁ…。三重まで行くんで其処からチェッカーフラッグさん乗っけて貰えます?…😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チェッカーフラッグさん、すみません😞💦。大型免許お持ちと聞いたんで、てっきり御存知かと思い…。
排気ブレーキはボタンなんっすね。小生も一度トラック運転席に座ってみんとアカンですね😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シーケンシャルタイプもあるんですね。そういや、トラック特有の排気ブレーキは、どのように使うんでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示子どもだけでなく大人も十分楽しめますね
メーカーさんも頑張って展示し、説明員もだしていますからね
どんどん質問してあげると、メーカーの担当の方喜びます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チェッカーフラッグさま、
大型・けん引免許をお持ちなんですか!
凄いですね。尊敬します!
自分は普通車でも大きめの車の運転は極力避けています(食わず嫌い)。
交差する道の先頭になって遭遇した場合、こちらが停止線ギリギリに止まっていても、綺麗に曲がっていきますよね。よくあんな芸当ができるもんだと最初から最後まで見入ってしまいます。あの曲がって行く車のタイヤや車体の動き、運転手のステアリング操作が好きです(見るのは好き)。
あと、深視力ってなんでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チェッカーフラッグさん、トラックのオートマって見たこと無いんですが、普通車と違う特徴ってあるんっすか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トラック好き、ドライバーさんに話し掛けるの好き、解りますわ~😍
映画トラック野郎のデコトラに始まり、ダンプカーやトレーラーのプラモデル何個つくったか…♥️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示5月3日はサーキットでイベントあったんですね。私は交通教育センターでドライビングスクール受講し、走ってました😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示チェッカーフラッグさま、今晩は
トラック愛🚚❤️で過積載状態ですね
凄く楽しそうです😊
トラックと言っても
いろいろな種類があるのですね
あんなに大きな車を自在に乗りこなす運転手さんの技術に感心します
そして 女性ドライバーさんも増えた事で
これからはトラックの車内グッズも女性が好む物が沢山出てくるのかも?ですね
興味深いレポート、
ありがとうございます⸜(ˊᵕˋ)⸝
㌧㌧㌧㌧ヒノノニ㌧🚚🚛🚚🚛🚚