Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2024/09/17 08:21

東京下町の夏祭り

 いよいよ、亀戸天神社例大祭「神社神輿渡御祭」の当日です😀
4年に1度のイベントですが、コロナ禍により2020年は中止となり
8年ぶりの開催と相成りました

 町内を大神輿を渡御するのに必要な人数は?
担ぎ手50人(但し、ウルトラマンのカラータイマーよろしく1回3分が限度)
依って入れ替わりの3グループ、で最低150人は必要と踏みました🤔

 今回のMotoRのお役目は
町境で引き渡された御神輿を、口上を述べて「柝」と呼ぶ拍子木を打ち鳴らし
担ぎ出し出発の合図と担ぎ納めの合図を出すお役目です
「柝頭」という緑のタスキを掛けて、重要なお役目ですが…担げません😓

 隣町に無事、御神輿を渡したら(ヘトヘトです)
これから神酒所の撤収作業です…😂

                                            🧿

3件のコメント (新着順)

MotoRさん、ご投稿ありがとうございます!!

8年ぶりの開催で、町全体が盛り上がったことでしょうね⛩️
「柝頭」という重要なお役目も素晴らしい体験だったのではないでしょうか😊
お疲れさまでした🙌


MotoR
2024/09/17 17:09

本音を言えば、4年後を考えると少し憂鬱です😥
みんな、4才齢をとり…😅

くろかめ
2024/09/17 09:32

MotoRさま、
おはようございます

この150人という人数は
全行程での数ですか?
3分交替制という事は かなり重い(大きい)お神輿なのですね
150人集めるのは大変、
広く募集しなくてはいけないのもわかります😣
お神輿が4年に1度という事は
他の3年の昼間のイベントは
どのように?


MotoR
2024/09/17 09:54

町民だけでは集まらないので、神輿愛好会の方々に
お弁当&入浴代という名目で、お手当払ってお手伝い願います。

今回の神輿渡御は影祭り
再来年が、平安絵巻の鳳輦渡御の本祭りです。
狭間の年は盆踊りだけ😄

くろかめ
2024/09/17 10:39

MotoRさま、
では 再来年はもっと盛大なお祭りになるのですね
準備、大変そう😱

お神輿愛好会というものもあるのですね
何処のお祭りも担ぎ手不足ですから
きっと引っ張りだこでしょう
前述のプロレスラーさん達が参加してくれたら 頼もしいのですが(笑)

MotoR
2024/09/17 08:21

夜には、盆踊りもありますが…

もう、ほとんど体力は😅