2023/12/06 08:39
なぜ地域によって「教習内容」違う? 学科は同じも「技能」は地域差あり! 自動車教習所「特別項目教習」設定の理由は?
https://news.infoseek.co.jp/article/kurumanews_709048/
東京都心の教習所では「首都高の乗り方」に統一されているわけではなく、難易度が高いタワー式駐車場や立体式駐車場の駐車体験などもあり? へ~。。
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示>難易度が高いタワー式駐車場や立体式駐車場
SUVやミニバンが流行りだしてから、殆ど見ません…
自走式駐車場なら車庫入れ教習で十分で、それも自動化されつつ有り
後手後手の教習メニューになっている様ナ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の時の教習車は、な、な、なんとハンドル横のシフトレバー😵「どんだけ古いねん~」
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分は川の堤防とかで、スピードも出し、
すれ違いも斜面もギリギリな道がありました。居住地から離れたところの教習所に行きました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示くろかめは 一般の高速道路での教習でしたが 免許取得の試験会場で会った人は「首都高だった」と言っていて 周りから「凄い、怖くなかった?」と質問責めになっていました ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
郊外の合宿免許で取った人は 「1車線の信号機のない、誰もいない道ばかりだったから 都内は走れない💦」と言ってるそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は高速教習ありませんでした。
(近所に高速道路がありませんでした)