何でもトークエリア

航続可能距離 あと少し 900Kmに届かなかったですよ~🚗💨💨

2件のコメント (新着順)

今のクルマは電子制御されてるので、昔(昭和)の運転技術では燃費がそれほど伸びないですね。
ふわぁ~っと出て、定速走行。
急激なアクセル操作無し。
正確な燃費は測ってませんが、普通に走っても変わりなさそうです。

p8k
2025/11/25 16:55

あまりお勧めではないですが、と前振りします。

下道でもACCを使うと燃費に有意の差がありますよ。
先にデメリットですが、余計な気苦労が増えます。
何かあってもACCのせいにできないのでブレーキもアクセルも
いつでも踏めるように、というのは私にもストレスです。
なので、かみさんには使ってもらっていません。

ではなぜ使うかというと、エンジン音で速度感が掴みづらいのと
速度表示がディジタルなので数字がふらふら動くのが好みでない。
制限速度に留意しながら前車追随できるのが助かっています。

あとは、車がどんな判断で加減速するのか見ているのが
楽しい、という理由もあるのですが、怪すい人ですよね。


p8kさま
コメントありがとうございます
下道では 自分で アクセル&ブレーキを操作した方が 楽しいので 空いてる峠では 踏みすぎてしまいますね🚗💨💨

p8k
2025/11/25 19:18

リスからペンギン さま
楽しく走れるというのを尊重します。
燃費至上で他は無視なら別のメーカーを選ぶべきかもですが
ホンダは楽しさを作り込んでくれていると思っています。