Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/03/31 23:35

今日で留萌本線が廃線になりますね。
北海道でまた1つ鉄道路線が消えてなくなります。
非常に残念です。
更に今日、根室本線の富良野駅〜新得駅間の廃線申請を国土交通省に提出したそうです。2016年の災害により東鹿越駅〜新得駅が代替バスでした。
根室本線が完全に分断される事が決定したと言うことですね。
根室本線は子供の頃、鉄オタでしたので、快速狩勝に乗って景色を楽しんだ思い出があります。
北海道の鉄道網はどんどん衰退していき残念です。

2件のコメント (新着順)
黒いアマガエル
2023/04/01 13:05

やっと数年前に
北海道の地に立つ事が出来て、
これから列車の旅もしてみたい
と思っていたのに、
このコロナ禍で行けなくなり、
そしてここにきて、こんなことに。
梯子を外されたような気持ちです。

どこの管区も同じようなものでしょうが、
もっと減ってしまう前に
色んなところへ行きたいです。


MIYASAN
2023/04/01 22:29

鉄道の旅も良いと思います。
私の計画的に今は、その時期では無いと思ってますが、年々キハ183系引退、留萌本線廃線と、正直焦ってます、
現状根室本線の廃線が確定したから、各駅の旅となると、釧網本線か、宗谷本線が北海道の鉄道旅路線の思い出になるかと思います。
釧網本線の旅は、懐かしいです、川湯温泉駅で到着後出発まで1時間ってなぜ?ってな感じで駅周辺をプラプラした思い出があります(中学生時代の1人旅)
あ、🤭私、中学生時代から両親からお金もらって1人旅してました。

黒いアマガエル
2023/04/01 23:03

いいですね!
私もお小遣いで、
中学生の時は冬休みに列車で俳句旅とかしていました。
高校生になってからは無線機片手に青春18切符を使って。
また、片道13時間の旅は、途中連絡の悪い所で、1時間くらい待って、なかなかの試練でした。

カピバラさん
2023/04/01 00:53

こんばんは。

私もこの話題、今日の昼間に知りました。
MIYASANさまの、特に1枚目のお写真、建物も、留萌駅という看板も、素敵な雰囲気ですね。



地方程、列車では普段の生活での移動をまかないきれず、より車中心の生活になる→列車を使う人が減ってきている、ということなのでしょうね。あとは人口減の影響、もあるでしょうか。なかなか列車に乗ってゆっくりと旅をする時間的余裕がなくて使われなくなってしまった、とかですかね。

これからも廃線になる路線、日本中で出てきそうですね・・・。


MIYASAN
2023/04/01 22:40

カピバラさんこんばんは〜
北海道は、まだまだ味のある駅がたくさんあります、見に行くなら、今のうちかと思います。

車社会は時代の流れていたしかないと思いますが、廃線と、聞くと残念に思います。
今年か来年は、マイカーでかい予定ですが、時期を見て鉄道旅と思ってます。