Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/08/21 23:58

駅舎コラボ企画第22回
広尾線、愛国駅
1929年11月開業
1987年2月廃止
愛国から幸福へで知られている愛国駅です。
幸福駅への観光は皆さん行かれても愛国はスルーすることが多いと思います。
きちんとモニュメントもあるし汽車もある。
駅舎内は資料館になっているので見に行って欲しいです。
昔はお土産屋さんとかあったんだけどな〜

2018年7月撮影

3件のコメント (新着順)

MIYASANさん、ご投稿ありがとうございます!

赤い屋根がとっても可愛いです🚉
モニュメントに汽車に資料館など、楽しめる要素がたくさんありますね😊


MIYASAN
2023/08/22 17:22

私的にはオススメ観光地です。
逆に、人が少ないからゆっくり観光できます。

黒いアマガエル
2023/08/22 01:04

可愛らしい駅舎ですね。
ファストフードや
スイーツ売っていても
おかしくないような。


MIYASAN
2023/08/22 17:21

地元の方達が手入れしてくれてるんでしょうね。
有り難いです。

黒いアマガエル
2023/08/22 17:26

それぞれの駅が大切にされ愛されているのがよくわかります。
色んな人々のドラマがそこにあったのでしょうね。当事者では無いけれど、自分がそこにいなかったのが、
残念なくらいに感慨深いです。
何だろう、この感覚。
すっかり、MIYASANさまの旅にハマってる気が…

MIYASAN
2023/08/22 18:38

旅とは人生の思い出だと思ってます。
ちょっとくさいか^_^;
これからも一期一会を大切にして、色々な旅で現地の人とお話しできたらと思ってます。

黒いアマガエル
2023/08/22 19:43

分かります。
行った先で現地の人と何となしに
話をするのは、楽しいです。

昔、学生の頃、
電車に乗っていたら、
相席になったどこかのおばさまが
話しかけてきて、
何の話をしたか詳細は忘れましたが
(確かご家族など身の上話のような)
ずっと話を聞いていたら最後に
何故か物凄く感謝をされて、
お礼にお小遣いを、と札を握らされて、
降りる駅が違っていたので追えず、
途方に暮れた思い出が。

その方とは2度と会うことなく、
その後それは自分の非常用資金として
何年もパスケースに入れていました。

MIYASAN
2023/08/22 21:14

それは素晴らしいエピソードですね。
そういった出会いがあるから、旅は辞められませんね。
久しぶりに鉄道の旅も、してみたくなりました。

黒いアマガエル
2023/08/22 21:24

冗談のような本当の話。

それがこれには後日談があり、

何年後かに出来た友人から
同じようなシチュエーションでの
同じ様な話を聞いて、
場所が違うので
どう考えても違う人なんだけれど、
二人とも似たような雰囲気があって
人が何か話したくなるのかもしれないね
って笑い合った記憶が。

旅したいです( ´∀`)

p8k
2023/08/22 00:15

硬券の切符、懐かしいですね。
「愛国~幸福」現物を見たことはないのですが、この時代は
駅員さんが改札でリズミカルにハサミを鳴らしていた記憶はあります。
この間久しぶりに薄手の切符で電車に乗りましたが、改札はハンコでした。
携帯で指定席に乗れたりして便利になりましたが、風情はないですね。


MIYASAN
2023/08/22 17:20

この愛国〜幸福の硬券持ってます。
私も駅員さんのハサミの音好きでした。
まだ、網走駅は自動改札では無く、駅員さんが立つタイプだったと思います。
スタンプなのは同じですが、昔ながらの風景が見れますよ。