えー、不肖私めは、このたび、
初めて日本酒を飲んでみることを
決意致しました。
お酒と名の付くものを
テイスティングではなく、ただ
飲むことを目的として摂取したいと思います。これは実験でもあります。
自分は今までまともにお酒を
飲んだことがありません。
舐めたことは何度かあります。
お酒に合う料理を作ることもあるので、テイスティングの経験はあるのですが。
昔、新入社員として、無理矢理ビールを飲まされた時に(今じゃ考えられない)、気分が悪くなって、自分の体にお酒は合わない、と結論を出していました。それ以後飲む必要のある場面でも舐めるだけ。
ましてや楽しんだことなど全くありません。
前置きはこのくらいにして、
では、何を飲むのか。
実は先日、
ある競技において、このお酒を頂きました。
『純米大吟醸 雁木 ゆうなぎ』
八百新酒造、山口県岩国の蔵元さんのお酒です。
持ち帰って開けてみてびっくり、
とても、よいお酒ではありませんか!
これはなんとしてでも飲まないと申し訳ない…。
しかしいつ飲めるか、
次の競技までにはどうしても飲んで
感想を述べたい。
そして、やっと迎えた今日であります。
想像するに
雑味なく芳醇な香り、後味のすっきりとした
期待を裏切らないお酒に違いないと。
……、頂きました。
まず、香りが‼︎
こんなに…、これは、
芳醇なんてもんじゃない(@_@)
まさに今が食べ頃という果実に
刃を差し込むと、
僅かにできた切れ目から
張り切った皮がたちまち裂け目を走らせ、
溢れ滴り落ちる果汁と共に、
辺りに広がり漂う甘い香り。
一瞬で虜です。
果実は、そう、食べ慣れた生の
マスカット オブ アレキサンドリア。
三三九度の勢いで飲み干してしまった。
これは一気に酔いが来るかもしれない(^^;)
おつまみも色々、飲み方も色々考えましたが結局、何も無しで。他の味を混ぜたくなくて。
1時間経ちました。なんと覚めました。
全く残らない。
イケる(^^)
美味しいお酒です。初めてお酒にそう思いました。
(あくまでも鼻だけは人の数倍きく
素人の感想です)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は何十年もお酒を飲んできましたが、日本酒は淡麗辛口におちつきました。
久保田が一番の好みです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は学生時代より、伊丹(イタミ) の酒「劍菱(ケンビシ)」を頂いております。それは「頼山陽」などを研究してたためなんですが…部活
「伊丹の酒、今朝飲みたい」
(イタミノサケ ケサノミタイ) 上から読んでも下から読んでも同じ意味 !笑
益々、日本酒を愛してくださいませ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大吟醸美味しいでしょー??😊
おつまみボクも食べないです。大吟醸以外のお酒では色々合わせて頂きます。
あ、口当たりが良いので、オーバーペースにご注意下さいね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そしてその後、
妙に覚醒してしまい、
長い時間眠れずトイレに起きるという、
これも初めての経験をするのであった。
これがあったかー(-_-;)
次の日休みじゃないと飲めないな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しいお酒に 出会えて
良かったですね(^_^)
これをきっかけに もっと美味しいお酒を探して見るのもアリですね
もしかしたら 元々そんなにお酒が合わないのではなく、ビールがNGだったのかも?
料理が上手い 黒いアマガエルさまですから
どんなおつまみを作られるのかなぁ