とても難しいテーマです。
どの旅も、感動も衝撃も皆違い、
甲乙つけ難い。
よって、小学生の時、
初めて家族で行った山口旅行を
一番とします。
周った順番は覚えていませんが、
秋芳洞では、
長い時が刻んだ
様々な大地の結晶を目の当たりにし、
サファリパークでは
車の中から動物たちを観察し、
宿の部屋で豪華な料理を頂き、
青海島では、
船で青い海から突き出した
迫力ある岩を巡り、
萩では幕末の歴史を感じながら歩いた、
自分の好きなものづくしの、
とても有意義な旅でした。
あと小さい頃は
妙なことを覚えているもので、
夜中に宿の自販機で兄弟と
飲み物を買った記憶が
鮮明に残っています。
親とは休みが合わず
兄弟とは年齢も離れていたため、
家族で旅行に行った記憶が
あまりありませんが
他の場所もその後の自分の興味に、
大きく影響した場所でした。
その後、秋芳洞と萩は友人達と
訪れることがありましたが、
何かが違っていました。
ここは、自分の家族と行き、感動も
受け継ぐべきなのかもしれません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ほぼ旅行なんだけど、N-BOXとアクティトラック購入したCarsへメンテナンスしに行く事(笑)
高速使っても片道100km以上、所要時間約3時間…。
そのついでに立ち寄ったり、買い物したりとか、温泉宿に泊まって日頃の疲れを癒すとか…
メンテナンスの内容によって日帰り強行軍と1泊2日のいづれかです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示数年前になりますが、ツインリンクもてぎ(現モビリティリゾートもてぎ)へ行った帰り道。ちょうど20万kmに達しました。
現地での写真はありませんが、コンビニの駐車場で撮った1枚です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マイカー礼文、利尻の旅。
今からちょうど6年前になります。(2018年)
神奈川〜青森〜函館〜札幌〜稚内〜礼文〜利尻〜富良野〜帯広〜函館〜青森〜富士急ハイランド(フリード10周年全国オフ)
北海道のメンバーを引き連れて東北道を走った、良い思い出です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旅の思い出No.1、やはり人生初のマイカー運転ドライブ旅ですね。
学生時代バイトで必死に貯めて初のマイカー中古車を購入。そのクルマで同じゼミ仲間の男女4人で白山スーパー林道をドライブ🚗 休憩の度に、
「次は誰が助手席に座る?」とか、
「次は自分のカセットテープかけて!」とか車内はワイワイガヤガヤ😍
森のベンチで食べた、女子お手製お弁当の旨さは今も脳裏に蘇ります💛
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旅と言えば楽しみは
蕎麦、🍜、🍦ですネ。
久しぶりにロングドライブで松本へ
R471→R158を爆走と楽しみにしていましたが、北陸道から工事👷♂️👷区間が多くタイミングよく大型車の後で燃費の良い走行になりました。(^^;;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旅らしい旅ってあんまりしていないのですが・・・
19歳の頃、エコラン競技の観戦のために横浜からツインリンクもてぎまで原付で行ったことですかね。
田舎はガソリンスタンドが無い、あっても夜は開いてないなど様々な経験をしました。ホンダコレクションホールに行ったのもこの時が初めてでしたね。
片道5時間近くかかったこともさることながら、ノリックの訃報があった日だったこともあっていろいろと思い出に残っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示休みにひとり旅してきました。
赤城や榛名などの、峠ばかりですがw
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旅は家族や友人と楽しくするもの。。。
そんな固定観念をずっと持ってきました
でも、初めて1人旅をしてみて
すっかり魅了されました
自分の見たい風景と走りたい道だけ、
休む事も食事も
誰かに合わせる事も 誰かを気遣う事もない、とてもワガママで自由な時間です
そしてそんな旅の始まり、浜名湖の夜明けです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やはり、学生時代に和歌山県白良浜まで友人達と下道でバイクツーリングしたことですかね。大阪南部からでしたが下道で山を越えて…。到着時の達成感は最高でした。また行きたいですねぇ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示神奈川~四国香川県一泊二日弾丸一人旅
当時、高校生だった息子の日々の努力の甲斐あってインターハイ出場決定。この年の夏休みはコロナ禍の行動制限も解除の方向だったので家族旅行を兼ねて応援旅行決定、しかし再びコロナが猛威を振るい始めた為、応援旅行は断腸の思いで敢え無く断念しましたが、息子の勇姿をこの目で見ないと一生後悔すると思い、一人、愛機N-BOXを駆って一路四国香川県へ。疲れ果てて辿り着いた体育館での息子の姿に一人涙しました。その日の晩は余韻に浸る間もなくビジネスホテルで泥のように眠って翌日はしっかり讃岐うどんとお寺を巡って『水曜どうでしょう』気分も同時に満喫して帰路につきました。いつかはのんびりと四国を巡ってみたいです。