何でもトークエリア

2023/08/19 23:43

このたび、身近に知る道路の名称が
新たに付け直されていることを
初めて知った。

昔から慣れ親しんでいる名前は、
有料道路が無料開放された後
廃止された事は知っていたが、
いつの間にか
わかりやすい名称がついていた。

ただ、一般には、
まだ旧名が現役であるかのように
使われているようで、
多くの方が利用されているであろう
某地図アプリも路線内何箇所も旧名での表示があった。

これを知るきっかけとなったのは、
他地域在住でこの地の情報を
必要とされる方がその旧名を
使用していたことにあった。

最終的に
正確なルート説明を行うために
その方がその旧名の区間を
どこからどこまでと把握しているのか
知る必要が発生したのだが、
その出どころの地図表示を見て
大いに疑問に思ったため調べてみた。

ただし断わっておくが
この情報は、
地図上の色分けなどがされた
明確に分かる形での公的資料を
確認したわけではなく、
名称と区間と距離の情報しか
得られない状況下での推測である。

県下に存在する道路のデータを探し、
地名から位置を特定し、
その距離を確認し、
終点から始点候補2地点までの
各距離で当てはまる方を、
某地図アプリで割り出してみた。
(最後はそこか⁉︎)

するとそれは、旧名が現役の頃の
区間(料金所から料金所)ではなく、
県道◯号線の区間と一致した。

つまり県道にただ愛称がついた
という風に考えればよさそうだ。

ほのぼのとした名称ではある。
この路線は観光地ではあるが、
事故(死亡事故も)が
多い場所でもあるので
有名なスポーツカーを連想させる
名前は廃止したのだと思われる。
暴走行為を抑止するための
取り締まりもされている。
安全な観光路線として活用されるのが
望ましいのだろうが
なかなかそうもいかない。

この路線の特に山中区間においては
使用上の個人的見解としては、
公道としてギリギリの整備状況と
思われるので、
車が可愛い自分はよほどの用事がないと
走りたくはない。

他にもこういう道路を知っているが
元々景観がよいところであるだけに
残念でもある。

この調査のきっかけとなった方には
新しい名称で
その路線を認識して頂き、
その◯号線と交わる△号線に
途中から道を変えて進むことを
再度確認して頂くこととする。



写真は今の車で最後の競技をするに当たり
再度本気を誓うグローブ。
普段用をはめているだけで、
その路線を走りに行くと勘違いされて、
安全装備であることの認識はない事実に驚いたことがある。

右から、
屋島工房さんの旧ドライビンググローブDS
      羊革・普段用グローブ、
真ん中も、
屋島工房さんのドライビンググローブ
      鹿革・普段〜軽めの競技用、
左は、
スパルコさんのレーシンググローブ
      激しめの競技〜サーキット用。

3件のコメント (新着順)

黒いアマガエルさん、ご投稿ありがとうございます!

今の車での最後の競技、ぜひ楽しんできてくださいませ🚗
グローブどれもかっこいいですね✨

ふなにわ
2023/08/20 07:59

新しい相棒は誰っすか?


黒いアマガエル
2023/08/20 22:13

それはまだ言えない

くろかめ
2023/08/20 06:28

おはようございます
黒いアマガエルさま、



(余計な仕事を増やしてしまい、
すみませんでした🙇‍♀️)

もうすぐ 変わるのですね
残り少ない【相棒との日々】が一層思い出深いものとなりますように…