Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2024/05/10 00:16

節句を3日も過ぎて、
やっと、ちまきを食べる事が出来た。
節句の朝、いつもの店の前には
お客さんの車が多かったので
素通りしてしまった。
本来の意味とは違っていても、
季節の食べ物を食べないと
何か落ち着かない。
だが、柏餅は何故か季節に関係なく食べる。
ただ、食べたいだけなのかって?

4件のコメント (新着順)

黒いアマガエルさん、ご投稿ありがとうございます!
ちまきのお味はいかがでしたか?😊
季節の食べ物はついつい購入してしまいますよね😆🍴


黒いアマガエル
2024/05/10 13:43

歯切れは良いのに、
もちもち、ぷるん、としていて、
甘過ぎずバランスよく、包んでいる笹も香り高く、いくらでもイケる美味しさです(いくらでも食べてしまうので今回は多めに買わず一本だけ…)。

ふなにわ
2024/05/10 08:30

ちまき、今年も食べ損ねた…💦
此れも🐢さんファミリーに食い散らかされまっせ…😁


黒いアマガエル
2024/05/10 09:49

ええー!
思い出を食い散らかされる⁉︎

4-LAB
2024/05/10 06:59

菖蒲を買ってきて、お風呂にいれました。

ほぼ、毎年、かしわもち、ちまきは、なし。
が、
菖蒲湯は、かかさず。


黒いアマガエル
2024/05/10 09:48

菖蒲湯は一回しか
入った事がありません。
売っていることもその時知りました。

毎年されているのですね。
特別でちょっと贅沢な時間になりますね(^^)

p8k
2024/05/10 06:14

こういう食べ物、自分の季節感を補正できていいですよね。
節句と関係ないですが、ウチではスナップエンドウとイチゴが採れ始めました。


黒いアマガエル
2024/05/10 09:14

スナップエンドウ、
あの歯応えがいいですね〜。
いちごは路地ものが出てますね。
どちらも今のこの季節をピンポイントで感じながら
収穫を楽しめる作物ですね。

季節の食べ物の摂取は、自分の中では
気象の変化を受け入れられるように
体を整えていくことに役立っていると感じます。
と、同時に、この一連の行程がなければ移り変わりに順応できないのであれば、これは自分の弱点でもあるので、
何か動じない芯を構築しておく必要性も感じています。

p8k
2024/05/10 12:35

黒いアマガエル さま

長く生きていると時間感覚が違ってきます。
一週間がやたら短かったり、GWなのに3月下旬の感覚で居たり。
時間経過が早く感じられるのは、処理しないといけない情報量が
減っていたりするのも原因らしいですから
ある程度忙しい状態を意識的に作る必要もあるのでしょうね。

黒いアマガエル
2024/05/10 13:12

ある程度というのが難しいところですね。
忙しいとなると、
一息ついたら22、23時ということも多く、
逆に、休みの日には体が動かず
なかなか起き上がれないこともあるので、調整が困難です。

忙しすぎると、打ち込み過ぎて
自分の周りの状況を
確認する余裕もなく、
自分の中の時計が
止まっていたかのように
感じることもあります。
終わったあとに
ただ達成感だけが余韻のように漂う。