何でもトークエリア

2024/07/23 12:23

なしうり2024

 
スイカに続いて例年パターンです。
固定種なので種を蒔いて育てるのですが
今年も発芽前後にカラスにやられました。
30粒位蒔いたのですが、残ったのはわずかに3株。

ところで、仕様変更で写真を複数枚貼れるように
なりましたね。

2件のコメント (新着順)

p8kさん、ご投稿ありがとうございます☀
カラスにやられたのは残念ですね😭
3株だけでも無事に育ちますように🙌


p8k
2024/07/24 11:39

Honda WAIGAYA BASEスタッフ さま

種蒔き直後はどうしてもやられてしまいます。
防護はしているのですが、うまいのでしょうね。
出荷するあてもないので、数的にはこれで十分です。
種も残せそうです。

黒いアマガエル
2024/07/23 12:30

なしうりとは
梨の味がするのでしょうか?
それとも形が似ているとか?
(この会話去年もありましたか?)

1割しか残らないのは、
全滅も有り得る気がします。
撒く数は30以上が最低限ですね。

多分仕様変更後第一号で投稿しました
間に挟むことはできなくても
複数枚が可能であると、
多くを伝えられて助かりますね。


p8k
2024/07/23 12:46

黒いアマガエル さま

中身はメロンに近い形状です。というか、ほぼ白瓜。
甘味がほど良くてメロンよりたくさん食べられます。
味は梨に近いのかな。名前の由来は梨から来ていそうです。
種屋さんに同じものが売っていないので、2~3年続けて
全滅すると後継が居なくなります。
ネットで種屋さんのなしうりが見つかるのですが
どうもウチのとは違うんですよね。

黒いアマガエル
2024/07/23 13:18

たくさんミがある(肉厚な)のは
いいですね。

違うのですか⁉︎

……確かに違いますね。
色んな色のものがありますね。
でも、形は長めで
共通であるように思います。
見た目に近いものを
探してみるしかないでしょうか…。
でも育ってみると何だか
違うものになりそうな気がしますね。
(^^;;

(この会話は以前も
 したかもしれませんが)
ウリ科の植物は同時期多いので、
違うものと交配したりは
しないのでしょうか?
人工受粉させているのでしょうか?

このコミュでの会話は、
同じメンバーが
見ていることが多いので
似たり寄ったりで、
去年と同じことを言ったり
覚えてなかったりして
笑い話になっていますね。
(決してタイムループではない
 (^_^;))

p8k
2024/07/23 21:04

黒いアマガエル さま
メロンは高価なので、いずれたくさんは無理ですが
一度に大量に食べると、口の中が痛くなりません?
自分がそうなので、なしうりなら食べても大丈夫、と
いうつもりで書いてました。
みんなが痛いわけではなさそうなので、体質なんですね。

あと、毎年スイカの横になしうりを育てていますが、
今の所交配の問題は起きていません。
人工受粉は特にしませんが、アブとか蝶などの虫は結構
居ますので、助けてもらっているのかな。

黒いアマガエル
2024/07/23 21:23

自分もメロンを食べると
少量でもアレルギーが出て
イガイガビリビリします。
たまごうりはまだ
食べられる気がします。
メロンは嫌いではないのですが…。

悲しいのは、好きなのに
最近西瓜で症状が
出始めたことです。
昔から毎年凄い量を食べていたので限界を超えたのかもしれません。

自然に任せても大丈夫なのですね。
すいかとうりは交雑しなくても
ウリ同士なら交雑するとか?
属がおなじであれば…。