何でもトークエリア

2023/06/29 15:17

ふと思う事があり、
某古書店に立ち寄った。
訪れた時間が遅いこともあり、
「今日の目当てはCD!」、
と決めてその棚に向かう。

確か自分が目指すジャンルはこの辺り
と見当をつけて探すが少しわかりづらい。
それは字が小さいこと、
向きが逆だったりすることが
理由であるが、挫けず見ていくと、
探していたものはないのだが、
英字で何か書いてある一つが気になり、
引き出してみる。

松田優作クロニクル…。ん?
見ると、松田優作が出演していた
映画やドラマで流れた曲等が
収録されているらしい。
うん、これは、聴きたい。

レジに向かおうとして、振り向く。
何かに後ろ髪を引かれる。

先程のCDのすぐ隣にあった、
白くて何だかわからない物。
何だろう。
これも引き出してみる。

表には薄ら模様があるが、
それは、
起き抜けの白いシーツのように
見えなくもない。
字も殊更小さくて白地に銀で
見えづらい。

『火曜サスペンス劇場 主題歌集』

先般から時折、
話題の片隅に登場していた、
懐かしいフレーズがそこにあった。

ああ、それは勿論、聴くでしょう。

それら2つを手に、レジへ急いだ。

次の日、別のCDを車のオーディオに
読み込ませた後、これもやっておこう、
と例の白いCDをセットし、
あまり最近しないことだが、
ブックレットを取り出してみた。
それが今回
自分が得た一番の収穫だった。

そこには『火曜サスペンス劇場』の
生みの親であるスタート時の
チーフプロデューサー
小坂敬氏の言葉があった。

日本テレビとして初めての
レギュラー2時間ドラマ番組を
作っていく上での決意と、
視聴者へ強烈に印象付けるための
主題歌作りへの想いが
振り返って綴られていた。
イメージとした曲があり、
それに賛同した作曲家と
素晴らしい歌詞を書き上げた作詞家、
タイトルは『聖母たちのララバイ』、
歌は岩崎宏美に決まった。
開始から4ヶ月後の200本の
主題歌プレゼントに35万通の応募があり、
その2ヶ月後発売されたレコードは
ミリオンセラーとなって、
その年の日本歌謡大賞を獲得した。

この時の受賞の様子は自分の記憶にも
はっきりと残っている。
セミロングヘアの抜群に歌の上手い女の子が
その歌を歌い上げていた。

ブックレットには、あと
日本テレビ 編成局 
エグゼクティブプロデューサー
長富忠裕氏の言葉として、
『火曜サスペンス劇場』は
“人間ドラマの感動”を追い求めており、
それを効果的に盛り上げるために
『聖母たちのララバイ』をはじめとする
主題歌たちは存在し、
エンディングで主題歌が流れることによって、
「人間って捨てたもんじゃないな、
明日もガンバロー。」
と感じてもらえたと自負していると。
それぞれレコード会社が違い難しいところ、
困難を乗り越えて竹内まりやの2曲以外
(18年目の時点で)なんとか収録が出来たので、
それぞれの主題歌の時代の
『火曜サスペンス劇場』を思い出しながら
聴いてもらいたい、
というような内容であった。

当時を熱く思い出しながら、
聴くとしよう。

4件のコメント (新着順)
ぶろんこビリ夫
2023/07/01 05:27

懐かしいですねー!オープニングのジャーンジャンジャーーンっていうのが今でも脳内再生される事多いです。
そういえば岩崎宏美さん、最近離婚されたとの事、Yahooニュースに載ってました。年齢見てビックリしました。いつまでもお若いですよね。


黒いアマガエル
2023/07/01 08:26

脳内再生されます。
ショッキングな出来事があったりとかしたどきに。

いつまでも変わらない若さです。

ふなにわ
2023/07/01 10:00

えっ、最近離婚された?
誰と結婚してましたっけ?

ぶろんこビリ夫
2023/07/01 10:35

ふなにわさん、えとね、元四季の俳優さんやったかな?と。10歳くらい年下のご主人さんやったみたいですよ😊

ふなにわ
2023/07/01 11:10

えー、そんな若い旦那さんやのに…。
シンデレラハネムーンは短かったのね…😑

ふなにわ
2023/06/29 18:47

マドンナ達のララバイ❗️
宏美ちゃーん♥️


黒いアマガエル
2023/06/29 19:23

本当に歌唱力ありますよね。
好きです!

ふなにわ
2023/06/29 22:39

あの伸びる歌声は忘れられません❗️

黒いアマガエル
2023/06/30 07:50

聴くとやはり美しく透明感ある声、
聴き惚れてしまいます。
今は少し透明感と高音の伸びに欠けますが、それでも歌唱力は健在なので、
いいですよね。でもご本人が出しづらそうなのがなんとも。

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/06/29 18:42

面白い物見つけられましたね!
話題が戻ってすみませんが
私は圧倒的に前者
Shogunのbad City、Lonely Man
は入っているかな?
探して見よう!


黒いアマガエル
2023/06/29 19:28

実はSHOGUNのCDとして
既に車には入れて聴いておりますよ〜。
他には、俺達のメロディが好きです。
何度聴いてもいい!

今回のCDは、人間の証明のあの曲と
太陽にほえろのジーパン刑事のテーマが
入っていたから買ったと言っても
過言ではありません。

p8k
2023/06/29 18:13

中古品は一期一会ですからね。
出会いの予感、霊感が強いのでしょうか。
私の掘り出し物はユーミンのコンサートライブ盤かな。
枚数限定で、時期を逃したら手に入らないものでした。

現在、車の中では自分でパソコンで演奏させた曲ばかり
SDに書き込んで聴いてます。


黒いアマガエル
2023/06/29 19:35

それも凄いですね(@_@)

ユーミンいいですね〜。
年代逆行ついでに
色々持ち込んでみようかな。

もうグループリストでまとめないと、
ジャンルがグチャグチャ。

きりい
2023/06/29 19:40

EPOと谷山浩子のファンで申し訳ない。。

黒いアマガエル
2023/06/29 19:46

バンドでキーボードやってたとき、
雑誌でみてちょっと弾いてみた記憶は
あります(^^)
当時全盛期でしたよね。

くろかめ
2023/06/29 21:07

元気なって戻ってきた
黒いアマガエル号は
昭和仕様になるのですね
バックミラーに何かぶら下げたり、
水中花のシフトノブになったり、
土足厳禁のふかふかフロアマットになったりもするのですか?
[‪ㆍㅇㆍ]オオー!

黒いアマガエル
2023/06/29 21:35

それ、トラック野郎ではなく?
いや、それあり得ないって(O_O)

自分の車は至ってシンプルです。
たまに隠れて
何かが潜ってたりするだけです。

くろかめ
2023/06/29 22:11

いえ、トラック野郎ではなくて
セリカやスープラ、マークⅡあたりの車で 「土足厳禁」ってありましたよ
たいてい ヤンキーみたいなお兄ちゃんがオーナーでしたけど😅
🐢は 皆様より長生きなので
いろいろ 見聞きしているのでございます (^ー^* )フフ♪

黒いアマガエル
2023/06/29 22:22

あー、いたような。
存在は知っていても、そのような付き合いはなかった。
かろうじてソアラの先輩は土禁だった。
ツーリングワゴンの先輩は大体機材乗ってるとこしか見たことなく、ソアラの先輩もそっち系だから、結局皆マニアックな人間ばかりだったなー。

くろかめ
2023/06/29 22:42

何でも派手になっちゃうバブリーな時代でした(^^)
ところで たまに潜ってるものって...
🐸さまのお友達たちですか?

スタンドの店員さんにイタズラしちゃダメって言ったのに 😮‍💨➰

黒いアマガエル
2023/06/29 22:47

いや、アカテガニ。

うなぎ。

くろかめ
2023/06/29 23:07

Σ(゚д゚lll)えっ?

きりい
2023/06/30 21:00

昔、純正のデラックスマット(そこそこ厚手)を敷いていた時、雨の日に近所の幼馴染を乗せる機会があったのだが、
「土足で良いの?」と聞かれ、
「は? 汚れたら洗うものなんだから、そのままどうぞ。」と返したら、
「さすが、きりい。」と感心されたことがあったな。今でも意味が分からないが。。

くろかめ
2023/06/30 21:12

【近所の幼馴染】
σ( -ˇ.ˇ-。)ウーン
ココ突っ込んじゃいけない部分でしょうか?

きりい
2023/06/30 21:16

聞かれて困ることはありませんよ。^^

黒いアマガエル
2023/06/30 21:20

それは、形ばかりにこだわったりせず、合理的だということではないでしょうか。あと何を優先すべきかが分かっていて気遣いができる、とかの意味では?

雨の日に靴の脱ぎ履きは面倒ですから。

黒いアマガエル
2023/06/30 21:24

相手は”優しい”とシンプルに思っただけかもしれませんが。

くろかめ
2023/06/30 21:43

厚手のフロアマットだから 土足厳禁なのかしら?って一瞬迷って聞いたら
(本当は土足厳禁だったかもしれないのに) 「そのままでいいよ」と返すきりいさま、
黒いアマガエルさまの言う通り、相手の方は「優しい人」って(♡ω♡)状態だったかも? (´∀`*)ウフフ

聞かれて困ることはありませんよ。^^

(ㅍ_ㅍ)ホントニ?

黒いアマガエル
2023/06/30 21:44

自分も運転席以外にたまたまフカフカを敷いてたら、本当に踏んでいいのかめっちゃ聞かれた事があります。
だから、水分よく吸うからそのままで、って言ったら納得してましたが、
“さすが”は無かったです。
変にこだわりがあるのは、
いつもの事、って感じで。

きりい
2023/06/30 21:48

マットの存在意義がそれ以外に思いつかない。。雨の日に靴を脱がせるやつがいるのか??

まあ、結構フカフカに見えたので、逆に気遣っての事だとは思うのですが、感心されるほどの事案とは思えなくて。

黒いアマガエル
2023/06/30 22:01

人の車に乗ることは殆どないのであまり分からないのですが、
乗せてもらう事が多い人はその辺気にするみたいです。脱いでって言われた事があるからかな。
自分も高校生の頃20代の先輩の車は確かそうだったように思いますがその車がロールオーバーした時はどうだったか覚えてなくて。

きりい
2023/06/30 22:14

一度、お嬢さま気分を味わいたいとかで後席に乗せたとき、出発前に、
「きりい。出して。」とか言ってた事があったな。^^

くろかめ
2023/06/30 22:31

きりいさま、
それは お姫様ごっこですね😅
それで ちゃんと 「かしこまりました、お嬢様」と言って 発進して差し上げました?😁

黒いアマガエルさま、
先輩の車が転がった時、🐸さまも一緒に転がったのでございますか?

黒いアマガエル
2023/06/30 22:41

きりいさま、それはウケる。

それが初めてのロールオーバーでしたが、その時は助手席でした。

きりい
2023/06/30 22:41

はい。そのノリです。ドアも開け閉めしています。^^;

黒いアマガエル
2023/06/30 22:45

まあ若い頃はノリで色々。
そんな事するのは独身時代だけですからね〜

くろかめ
2023/06/30 23:05

🐸さま、それが初めてって 今まで何回転がったのですか? 😱

きりいさま、ドアの開け閉めとか
ノリでやれるなんて アオハルですね
(*´艸`)💕

くろかめは いわゆる「守ってあげたい」タイプではなかったので 余り経験は無いですが 何も言わないのにエスコートされると 固まってました😅
割と そういう時って ガチなので...(笑)
笑って誤魔化すか、逃げるかの2択😣

黒いアマガエル
2023/06/30 23:15

あと自分の運転で1回。前言ったかと。

そういう場合の対処法は
よくわかりませんが、
結構断れない状況だったりするのでは?

ノリでやるなら本人も了承済みだから
良いのでは?

くろかめ
2023/06/30 23:41

ノリでやるなら それはそれで楽しい😁
そうでなければ そこまでの状況を作らないようにするしか...😅
まあ、昔の話です ( ˘𖥦˘ )

車が転がって 怪我とかされなかったのですか?

黒いアマガエル
2023/07/01 01:32

1回目は先輩が守ってくれたので、
ガラスでちょっとくらい。
2回目はいろんな事が奇跡的に重なって
頭と首を少しやったくらいで。