2025/01/26 09:10
5年ぶりの運転免許証の更新です。
更新のお知らせが届いて、5年が過ぎたと知りました😀
東京都は昨年の2月から更新するのには、予約が必要になりました。
(ハガキをよく読まないで行って、一回空振り💦)
そして今年の3月24日以降は、希望者はマイナンバーカードと一体化できるそう🤔
(MotoR的には、従来型とマイナ免許証の2枚持ちを選択したかった…)
普段は従来型を所持して、何かの時にはマイナ免許証👍
昨年更新したパスポートも、今年の3月24日申請分から
新型旅券となり、偽造対策が強化されたりオンライン更新に対応したり
10年期限のパスポート、新型になるのは10年後…
マイナ免許証の方も、マイナ保険証同様
毛嫌いする方が多いのですが
色々と便利な機能が、今後はドンドン追加されそうです😄
今はまだICチップに情報が入るので、免許証の表示がないのと
手続きの簡略化やオンライン講習程度ですが
(更新料も安いそう…)
将来的には「エっ!まだマイナ免許証にしてないの?」と言われそう…
ところがパスポート同様に、次の更新は5年後
当分、マイナ免許証のメリットを受けるのは無理そうです😅
🧿
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示千葉県も予約制です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示WAIGAYAの皆さま。
レスありがとうございます。
更新の様子を記します。
お知らせハガキのQRコードから、予約センターにアクセスして
予約IDや免許証情報を入力、更新日と時間を予約します。
当日は14:10の予約でしたが、14:00に受付案内され
自動受付機に免許証(ICチップ入り)を挿入、予約QRコードを読み込ませ受付終了。
問診表にレ点チェックをしたら(危ない薬やっていないか?みたいな)
窓口で更新料¥500+優良講習料¥2,500=¥3,000をスマホ決済
問題の視力検査をクリアーしたら写真撮影です。
(東京都は持込み写真不可でした)
ココまで10分程度でした。
電話予約の方は受付機に手入力…現金決済の方はお財布の中と睨めっこ…😅
他の予約の方が、上記工程を終わるのを待合室で30分ほど待機😓
全員(30名程度)が揃ったら、14:40から座学+ビデオ講習(合わせて30分)
(この間に、新免許証が作成され)
15:10には、引換証と新免許証を交換して警察署を後にしました。
東京都の優良運転者(ゴールド免許)は
1時間で、新しい免許証が手に入ります😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毎回運転免許試験場での更新です。
警察署での更新は免許証が即日発行されないので。
後からもう一度新免許証を取りに行くのが面倒でそうしてます。
今は警察署でもすぐもらえるのでしょうか。
追加書き
コロナ時期だけ警察署で更新しましたが、大型持ちなので深視力検査を受けますが、これは警察署の検査の方が簡単だと感じました。
動きがすげえゆっくりで、さらに1回合わせれば(●`・ω・)ゞ<ok!だったような。
※試験場は3回合わせないと(●`・ω・)ゞ<ok!出ない。
1回で(●`・ω・)ゞ<ok!って言われて。えっ?えっ?えっ?てなりました(笑)
まあ、警察署によって対応が違うのかも知れませんが。
免許証見たら次回更新は2年後でした。
その頃には強制的にマイナカードとドッキングかなぁ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示警視庁~😳
(田舎者にはとても新鮮な響きです)
今はどこの警察署も簡単になったのでしょうか❓️
警察署は平日しかやっていなくて
2日に掛けて行かないと行けないので…
一日目(予約なし)、視力測定・写真撮影・費用の支払い、講習の予約(二週間後以降)
二日目、予約した講習を受け、免許証をもらう
なので一日で済む、日曜日もやっている免許センターへ行きます🚙
一回でも違反があれば警察署では更新は出来なくなっています😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示警察署での更新は楽々ですね。
前回、初めて警察署に行ってみて、あまりの簡単さに驚きました。
写真も青バック現地写真ではなく、持参したものが使えたので
身分証明書らしく仕上がりました。
前回の更新タイミングは令和2年、新型コロナの影響でセンター更新は
以前に増して大変だったようです。
最近と思っていたらそうでもなくて時間の経つには早いです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示視力が年々落ちて行き(1.5→1.2→1.0→0.8)
前回はギリギリ合格…ですので、今回は眼鏡を一応持参😀
今回は?
(アレっ、霞んで良く見えない😣…でも、言い淀むとマズイので)
適当に「上・下・右・左・中?🙄」
普通の方は、2,3個で合格するのですが?
5個も6個も…(何個かハズレてたのか?🤔)
検査官、苦笑しながら
「【裸眼】で合格!⭕」
(裸眼をことさら強調しなくても…😅)