Honda WAIGAYA BASE

何でもトークエリア

2023/10/24 06:34

皆さんは文系ですか?理数系ですか?
文系のヨメ🧑‍🦰と理数系の小生🤓は、日常会話でも良く揉めます…。

🤓:昼飯は何時頃に食う予定?
🧑‍🦰:フィットネスから帰って来てから。
🤓:だから、何時頃やねんって!
🧑‍🦰:そんなん判らへーん。早くて12時、遅くて12時半かな。
🤓:それやそれ、最近から数字で言うてーや!

てな具合に…。
また、相手を思いやる気持ちに欠ける対応をする人にも小生🤓は怒りたくなります。何処かに電話した際に電話口の相手が
「少々お待ち下さい」て言うてから随分と待たされた挙げ句に
「お待たせしましたー。いま担当者が不在なんで折り返しでイイですか?」と言われた日には、
「なら、1分ほど待って、とか最初から折り返すとか言うてーや!」と心中で叫んでしまいます。関西人の、イラチな理数系オヤジ限定の、あるあるでしょうか…🥸。

4件のコメント (新着順)
黒いアマガエル
2023/10/25 00:19

範疇に文系と芸術系を絡めた理数系です。
連れ合いは理数系です。
とことん理詰めで話をすると
面倒くさがられ、
決まってないことを
決める過程も楽しみながら話をすると
鬱陶しがられ、
条件提示で分岐を含んで話すと
聞いてくれません。
だから
過去のことを報告するしかありません。


ふなにわ
2023/10/25 08:20

黒アマさん、質問!
① 連れ合い、って旦那様のこと?
② 「だから過去のことを報告するしかありません。」とありますが、論理的な理数系の黒アマさんらしくない意味が通じない論調ですねー。何故、未来のことは話せないのです? 未来が楽しくないとツマランやないっすか…💦。

黒いアマガエル
2023/10/25 09:15

①担う役割が入り混じっているので定義できる現状にありません。どちらがどの役割をもつかを細かく明示する必要性も感じません。またこの場で世間一般の呼び名を使う気もありません。言うなれば家族です。
②何か決定しないといけないことを話すと、細かく詰めようとする自分とは喧嘩になるので、こちらで決めたことしか話せません。
つまり話し合いが出来ません。

あと、
共有している
現在の楽しみがないので
お互いの現状報告をして
確認だけはしています。
そのうち趣味の面でも
接点が発生すれば、
合流するかもしれませんが、
ないかなぁ(^^;)

色んな夫婦がいます。
自分の友人の一人も独特の呼び方を
していたような。
いちいち詳しく聞かないので
戸籍上の関係はわからない。
いやあるのかすら知らない。
でも素敵なおふたりです。

ふなにわさまや他の方々も、
共に出来る行動があるからいいじゃないですか。うちは先日の葬式が最後かな。
それぞれが別の送り迎えの役割を果たして、
途中焼き場(火葬場)で
お互いの車と運転技術を批評したりもして会話もあったし、その日は一つのことをやり遂げた感はあります。

ふなにわ
2023/10/25 12:42

ちょっと何いってるか分かんないっす…💦。

黒いアマガエル
2023/10/25 16:03

フフフ。まあうちは少しだけ
変わってるのかもしれません。

ふなにわ
2023/10/25 18:28

少しだけ…💦

4-LAB
2023/10/24 20:39

夫婦共に理系。
わからへんことは、まず、調べたいし。やったことないことは、まず、ちょーせんしたい。
その昔、おせち料理って、工作みたいで作るの楽しいなあって話したら、おせちは料理ですっと言われた。
ちなみに、4-LABは、ナビは、北が上固定の地図大好き小僧。
とうちゃんは、自分の進む方向が上のB型。
そんな4-LABは何型でしょう?


ふなにわ
2023/10/24 20:47

ん~、自由型💛

4-LAB
2023/10/24 20:51

クロールと犬かきは、だいじょーぶだよ🐾

ふなにわ
2023/10/24 21:57

おー、ならば
獅子座のA型っすな❗️

4-LAB
2023/10/24 22:07

半分正解。半分ちゃう。

ふなにわ
2023/10/24 22:44

あちゃー、💯/2 か…💦

by 獅子座のA型リケダン

くろかめ
2023/10/24 16:18

ふなにわさま、

理系の方は自分がわかる事は 相手もわかると 何故思うのでしょうか?
120%文系のくろかめには 宇宙人の会話のような事ばかりです。

私も 奥様と同じように アバウトな時間設定です😅💦

電話の件は ふなにわさまが不快になるのは当然だと思います。
「取り次ぐべき人が見当たらない時は 連絡先を聞いて、一旦電話を切って 折り返しが鉄則」と教わりました。
待たせてる間、相手に料金が掛かるし、業務を停滞させてしまうからNGだと。
関西人とか関東人とか 関係なく社会人としてのマナーなのではないかと くろかめは思います。


ふなにわ
2023/10/24 17:54

自分がわかる事は相手もわかる、とは思わないっすよ。飯を食う時は2人同時、が我が家での昔からのルールです。齟齬が起きて揉めたくないから、合わせるシーンでは数字が鉄則。これでも7割くらいは出来てるんで、あと一歩ですわ😃

くろかめ
2023/10/24 19:30

愛妻家のふなにわさまだから 上手く 奥様から情報を引き出してらっしゃると思います
7割出来たら だいたいOKでは?
(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…

きりい
2023/10/24 19:36

ふなにわさんと同じパターンですが、やはり揉め事は多いです。
要件定義や論理設計を生業としている身としては、曖昧表現は避けて欲しいのです。^^;

あと、もの凄く話が冗長な時があって、長々と話を聞いた挙句「ああ○○ね。」の一言に集約される。
もしくは、結果的に要件が定まらないので質問すると「普通、言わんでも分かるやろ?」と。。いつも「今日の普通」と「昨日の普通」が違う口から「普通」を語るなと言いたい。^^

ふなにわ
2023/10/24 20:23

さすが相方きりいさん、同感っす!
まぁ女性脳やから仕方ない、と諦める時もありますが、2人の行動を合わせる時には論理的に数値を明確に!
ですよね😃

黒いアマガエル
2023/10/25 00:42

2人で何かを始めようとする時に、
まず、ここから決めようと、と
開始終了時間、予算、必要となるものの個数など、先に提示するか、決めておけばよいと思います。
話は持っていきようです。
ただ、相手が身内というだけで、
相手はその過程を楽しんでいる、
もしくはその会話を楽しんでいる可能性もあります。何を暗に要求されているのか読み取りましょう。
…、と人のことなら何とでも言えるが身内となると、喧嘩になったりする。

お互い相手に対して甘えがあるのでしょう。
言わなくても通じるとか、何言っても理解されるとか。理解してあげればいいのでしょうが、
身内だとつい疎かになる。

くろかめ
2023/10/25 06:24

基本的に まず結論ありきの会話です
⭕️お昼、うどんでいい?冷蔵庫の中に材料が揃っているから
❌冷蔵庫に材料が揃っているから お昼うどんでいい?

予定が途中で変わっても 連絡無しなので 常に変更ありきの準備をするようになりました(コミ障傾向です)
でも一番悲しいのは
取り留めない事を話してると一言、
「で、何が言いたいの?」

もう慣れました
せめて コミ障でなければ…😖

黒いアマガエル
2023/10/25 09:47

わかる。
英語と日本語の違いみたい。
でも日本語だから過程や間を
楽しみたい時もあると思う。

新婚の頃はそれでも文系脳?の方で
新婚を演出しようとしましたが、
自分とは会話自体面倒くさがる人だという事がわかったので、
そっちがそれならこっちはそれ以上、
と理系脳?の方で報復しています。
最近はこっちもそれすら面倒。
芝居が好きだから、その場その場のシチュエーション、演出を考えたりして楽しみたい時もありますが、乗ってこない。
乗ってきてもズレてる。
やりたい事が出来ないのは疲れます。
気持ちが噛み合わないと成立しません。

くろかめ
2023/10/25 10:38

気持ちの歯車が噛み合わないのは 悲しくなりますね
なので 無理して合わさない、という境地に至りました。
お互いの趣味嗜好を尊重しているので
それが とても良い結果を出していると思ってます。
80%バラバラ、20%一緒
このくらいの歳になるとそれがちょうど良い距離感です。

黒いアマガエル
2023/10/25 11:46

うちは、
98%バラバラ、2%一緒かな。

きりい
2023/10/25 18:48

くろかめさん
特にビジネスでは、大切な用件や結論を先に言うのは良いことです。💯
もし、演繹的に話す/伝えるなら、5W1Hに沿っていると分かりやすい。思いついたままに話すと、相手が頭の中に全ての話を溜め込んで(バッファして)、要件の抽出や並べ替えをしないと行けません。このバッファ容量に限界があるんです。^^

それもあり、話を段階的に完結させる(コミットする)のも大切です。要は「そこまでは分かった。で、続きは?」とさせるのです。

自分がわかる事は 相手もわかる

それは「最短ルートで話してみて、もし理解されない部分があれば別途説明する。」方が効率的だからだと思います。

仮にクルマの話題で「LLCならしばらく交換しなくて良いのでは?」と話してみて、「LLCって何?」となった場合にだけ、「エンジンの冷却水(Long Life Coolant)で、10年間くらい無交換で使える長寿命のやつもある。」と説明した方が早いです。

もちろん最初から相手のリテラシに合わる努力はしますが、初めて会う人に日本語で話しかけるのと同じで、まずは話してしまうのではないかと思います。

黒いアマガエル
2023/10/25 19:08

それとは違うパターンですが、
うちは、車を決める時に、
なかなか決めないから、結論として
どうしたいんだ?
となったことがあります。

私の中では条件全てと、現状を鑑みて、一番いい選択はこれ、と結論を出したのに、本人が踏み切らないので、
動けずイラついていましたが、
実は前車に思い入れがあり、時期を引き伸ばして、本人が自らの目で調べて結論を出したかったらしい、というオチがありました。

それを説明しないから分からない。
つまりは意思疎通が出来ない。
こっちは、議論と交渉を楽しみにしているのに。

きりい
2023/10/25 19:37

「そろそろクルマ買い替えろ」→「うん車種は決まった」
「好きな新車を買え」→「傷つけるのが怖いので中古車が良い」
「好きな中古車を買え」→「気に入った仕様の中古車が無い」
「時間をかけて探すか出物を待て」→「某期限があるのでそうもいかない」
「何かを我慢して在庫車から選べ」→「いや絶対に某仕様は外せない」
「いい加減にしろ」→「やっぱり、別の車種にしようかな。。」
 ↑
永遠に買えない。

ふなにわ
2023/10/25 20:28

パチパチパチパチ!

黒いアマガエル
2023/10/25 23:36

むっちゃ笑うた。
それは遊ばれてるんじゃないですか?
そうやってやり取りするのを
楽しんでいるとしか思えない。

それか、
指針を明示して欲しくて
きりいさまを使って解答にたどり着いた
それはそのやり取りの前から、
答えは出ていたと思われる。

きりい
2023/10/25 23:53

いや、わざとではないですよ。。要件が甘い(ブレる?)んです。
例えるなら、F-22、F-35A、F-35B、F/A-18E/Fのどれかを買えば良さそうなんですが、希望の仕様を満たすにはVF-25じゃないとダメみたいな。。

黒いアマガエル
2023/10/26 00:49

優先順位を自分で決めさせないと、
答えが迅速に得られない。

けど、その例えは、可変機種かそうじゃないかで、はなから答えは明白。

自分の言っていることに
矛盾があるということにも
気付かせないと、
話は一向に進まない(^^;

何が最重要事項なのか…

やっぱりそれは思考を委ねられているような

きりい
2023/10/26 08:12

(そこは、さらっと無いものねだり的に受け取って。^^)

黒いアマガエル
2023/10/26 08:28

では、そこが可愛いのですね(^^)

きりい
2023/10/26 08:37

まあ、何事も程度問題ですねぇ。^^
暗にホンダ縛りがいけないのか?

黒いアマガエル
2023/10/26 08:47

いやそこは合っている…、と思いたい。

いや、合っていたから良しとしよう。

うちは、自分が知らない間に
時間を掛けて調べてきて、
結局自分が言う通りになった。
なので、他の設定はこちらが主導して
一つずつ、短時間でカスタマイズさせて、
それを記録して注文しに行った。

その好みは自分とあまり違わなかった。
今はとても大切に愛着持って乗ってくれてる。
勧めた甲斐があった。
あいつの好みは結局自分が一番よく知っている、ということに、本人が一番気づいてない。

きりい
2023/10/26 08:59

軽自動車ならS07Bを積んだJBライフあたりが一番使いやすいと思う。リアハッチの取っ手が真ん中にあるから。。^^;

黒いアマガエル
2023/10/26 09:16

ライフは以前乗っていました(^^)
E07Zを積んだJB1だったかと。
いい車だった。

結局、
新車でJG4を。

今は自分がMTを中古で探して
乗り継ぐことにしているので、
メンテナンスに費用がかからず
たまの長距離用に
安全機能に優れたものに
乗って欲しかった。

きりい
2023/10/26 18:50

当然試乗しています。^^
ドライバビリティが高いですよね。実用面でのキャパさえ我慢できれば、走って楽しいクルマです。現行型ではハイトが最適化され、足元が広くなり、シートスライドも十分になった気がします。

実用面ではJH3ですが頭が重くて。。ここは何を取るかですね。^^;

くろかめさん向け
JG4 N-ONE
JH3 N-WGN

黒いアマガエル
2023/10/26 21:18

普段は1人か乗っても2人。
荷物は意外に載せられるし、
後部座席は
いつも立てた状態なので広い。
運転席と助手席に人が乗ると、
普通車じゃないので、
当たり前に横幅は狭くは感じるが、
手荷物を置かなければ問題なし。
キビキビ走って、伸びも良い。
坂もほどほどに登るし(長い坂は試してないが)、振っても安定性は良い、と思う。見た目も可愛い。
あと、点検時等しか自分は乗らないので使わない機能はわからない。

きりい
2023/10/26 21:32

振っても安定性は良い、

振れ
S660 < N-ONE <<< N-WGN < N-BOX < N-VAN

個人的には、ここに壁があります。^^;

きりい
2023/10/26 21:37

黒いアマガエルさん
最後にネタバレがありますが、それを見なくても客観的にストーリーが追えますかね? 意図が伝われば良いのですが。。
https://waigaya-base.honda.co.jp/chats/mkun7lgsf3jpuza3#jvm2lejfxodjwkfd

(表現の限界を感じてしまって。。)

黒いアマガエル
2023/10/26 22:40

ハンドルを切っている時にぶつけられなければ転ばないことはわかってるので、
面白いでしょうね。

ぶろんこビリ夫
2023/10/24 11:17

息子ら含めて若い子らとLINEとかしてますと、コメントに使う言葉の量がめちゃ少ない💦ボクらおっさんには意思疎通出来そうにないなぁ、と思ってます。


ふなにわ
2023/10/24 12:41

意思疎通するの簡単っすよ、次のWord3つだけ覚えときゃあ何とかイケます!
・りょ or り
・やばっ!
・ダイジョブでーす💛

黒いアマガエル
2023/10/25 00:10

もはや合図に近い。

きりい
2023/10/25 04:10

・−・

くろかめ
2023/10/25 05:11

もはや合図に近い。

加えて安否確認の時もあります

黒いアマガエル
2023/10/25 06:24

・・−・

ふなにわ
2023/10/25 08:21

やばっ!

きりい
2023/10/25 19:18

・・・ −−− ・・・

黒いアマガエル
2023/10/25 20:24

・ー・

(そっちか!)

きりい
2023/10/25 20:43

くろかめさんから「だから理系は・・・」と理不尽なクレームがきそうなので解説。

これはモールス信号です。実は話の流れに沿っています。
「合図」・−・は"R"でRoger(了解)
「安否確認」・・−・は"F"でFine(良好)
「やばっ!」・・・ −−− ・・・は"SOS"(言わずと知れた救難信号)

黒いアマガエル
2023/10/25 21:48

(解説してくれてよかった。)

ふなにわ
2023/10/25 21:51

モールス信号?
モービル石油しか解りまへん…🥸

きりい
2023/10/25 22:14

きりい「ニイタカヤマノボレ」
ふなにわ「タイガース・タイガース・タイガース」

くろかめ
2023/10/25 22:42

🐢ŧ‹”ŧ‹”🍊

。。。。。

ワレ、キシュウニ、セイコウセリ

きりい
2023/10/25 23:24

(捕獲されたくてしょうがないみたいですね。^^)

黒いアマガエル
2023/10/25 23:32

そう、そしてそれは繰り返される。
あの金曜日の夜のように…

ふなにわ
2023/10/26 08:17

> ワレ、キシュウニ、セイコウセリ
紀州に聖子ちゃん失せり?
いみ解かんなーい…💦。

くろかめ
2023/10/26 09:04

🍊ŧ‹”ŧ‹” 🐢
。。。。。。。