トップ > 何でもトークエリア > 【何でも】フリートーク > マクラーレン・ホンダMP4/5のエンジン始動... どんぶり 2024/09/21 22:08 マクラーレン・ホンダMP4/5のエンジン始動を見に(聴きに)、ツインリンクもてぎに行って来ました。 イベント連動で、道の駅もてぎにもMP4/5Bを展示。先着順で無料駐車券が配布されることもあってか、こちらも来場者多数。ハァ。間に合った。 今回、エンジン始動はカウルを外して行われました。 地面と空気を震わす排気音。耳ビリビリ。気付けばニンマリ。 堪らないスね、この高揚感。 こういう機会を設けてくれるのは嬉しい。 動態保存に感謝。 マクラーレン・ホンダMP4/5のエンジン始動を見に(聴きに)、ツインリンクもてぎに行って来ました。 イベント連動で、道の駅もてぎにもMP4/5Bを展示。先着順で無料駐車券が配布されることもあってか、こちらも来場者多数。ハァ。間に合った。 今回、エンジン始動はカウルを外して行われました。 地面と空気を震わす排気音。耳ビリビリ。気付けばニンマリ。 堪らないスね、この高揚感。 こういう機会を設けてくれるのは嬉しい。 動態保存に感謝。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 6件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 Honda WAIGAYA BASEスタッフ 2024/09/25 09:29 どんぶりさん、ご投稿ありがとうございます😊 エンジン始動、迫力が伝わってきます!! 実際に耳や肌で感じる高揚感はたまらないですね👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どんぶり 2024/09/28 20:27 スタッフの皆様、いつもありがとうございます。 こういったイベントの告知は、地味に行われることが多く、見落としがちなのです。😢 WAIGAYA BASEのような場で情報が見られるようになれば嬉しいです。イベントレポートなら、初めての方も投稿デビューしやすいと思いますよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 p8k 2024/09/22 18:59 少年ジャンプのロゴ、入ってますね。 車体のデザインは古臭くなっていますが、エンジンはさながら精密機器で いまだにかっこいいです。 現在のF1はPUの音もまろやかみたいですし、この時代のを生で聴いてみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 jjkossa 2024/09/22 20:01 #27のマクラーレンMP4/5Bは最も好きなマシンです。 少年ジャンプはスポンサーシップとともに、ドラゴンボールの鳥山明先生がこのマシンとコラボイラストを描いていましたね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 jjkossa 2024/09/22 10:24 行く予定だったのですが、急用が入り断念。 モビリティリゾートもてぎの公式Xで動画を見ましたが、生でNAエンジンの音を聴きたかったですね。 同時に行われた、RC166(1966年 M.ヘイルウッド)、NSR500(1997年 M.ドゥーハン)のサウンドも生で聴きたかったですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どんぶり 2024/09/22 11:08 実は僕もいままで行けてなくて、今回やっとでした。 間近で聴いていたら、何とも言えない気持ちになりましたよ。 お互い、次回に期待しましょう!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2024/09/22 09:08 コレクションホールの車両の動態保存の為 一般公開しないテスト走行が、年に数回行われています😉 でも何故か、人が集まって来ます😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どんぶり 2024/09/22 10:52 クルマ好きを含めて大抵の人が、何しに行くんだって顔をします。 集まった人達も年齢層高めが多かったですが、当時のF1にヤラレタ 者にとってはねぇ…。しゃーないス。😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 MotoR 2024/09/22 19:53 実は我が家にも、マクラーレン・ホンダMP4/5 1台保存しています😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 チェッカーフラッグ 2024/09/22 06:55 やっぱり、エンジンサウンドを聞いてきたものには、ワクワクする嬉しさが有りますよねぇ。 羨ましス。 鈴鹿サウンドオブエンジン、またやってくれないかなぁ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どんぶり 2024/09/22 10:42 生のサウンドは病みつきになりますよね! テレビでは決して伝わって来ないモノがあって。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/09/22 00:37 サウンドシッター2に採用して欲しい いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どんぶり 2024/09/22 10:34 発売されるなら、自分用に買うかも。眠れませんが。😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/09/22 14:02 あ……、確かに(^^;) 競技前日にいいかと思いましたが 変に冴えて眠れないかも。 私ごとですが、 今日雨上がりで 湿度が丁度よかったのか、 始動時の音に痺れて、 思わずにんまり。 シートに伝わる振動も たまりませんでした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どんぶり 2024/09/22 18:51 僕は競技はやっていませんが、内燃機関は、ココロにナニかを訴えて来ますよね! ノイズと振動は会話みたいなもんですから。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 黒いアマガエル 2024/09/22 22:14 うんうん、そうですよね( ^ω^ ) 無性に嬉しくなる 音とアクセルフィール(^^) 以前のCR-Zではオイル交換後 1500kmくらいで変化がありましたが、 この車は、1000kmぐらいで、 違ってきます。繊細でもありますね。 やはりこの最後の NA・Rはひと味もふた味も違います。 ヒトに近い気がします。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんぶりさん、ご投稿ありがとうございます😊
エンジン始動、迫力が伝わってきます!!
実際に耳や肌で感じる高揚感はたまらないですね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示少年ジャンプのロゴ、入ってますね。
車体のデザインは古臭くなっていますが、エンジンはさながら精密機器で
いまだにかっこいいです。
現在のF1はPUの音もまろやかみたいですし、この時代のを生で聴いてみたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示行く予定だったのですが、急用が入り断念。
モビリティリゾートもてぎの公式Xで動画を見ましたが、生でNAエンジンの音を聴きたかったですね。
同時に行われた、RC166(1966年 M.ヘイルウッド)、NSR500(1997年 M.ドゥーハン)のサウンドも生で聴きたかったですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コレクションホールの車両の動態保存の為
一般公開しないテスト走行が、年に数回行われています😉
でも何故か、人が集まって来ます😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やっぱり、エンジンサウンドを聞いてきたものには、ワクワクする嬉しさが有りますよねぇ。
羨ましス。
鈴鹿サウンドオブエンジン、またやってくれないかなぁ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サウンドシッター2に採用して欲しい