トップ > 何でもトークエリア > 【何でも】フリートーク > 皆さん、クルマの燃料にこだわりはありますか?... どんぶり 2023/04/21 23:16 皆さん、クルマの燃料にこだわりはありますか? ガソリンスタンドの統廃合で、選択肢がどんどん減ってきていますね。 シェル『V-Power』。好きな銘柄のひとつでしたが、年内には国内からはなくなりそう。 たまたま出先で寄ったGSのおっちゃんが燃料屋さんの苦労を、それはそれは暑苦しく、いや熱く語ってくれました。 ボクも残念です。ホントに。 別のスタンドですが、今年の2月頃に立ち寄った店では宣伝用のクリアファイルとバンフレットを頂きました。うわ。アロンソだ!古っ!😅 皆さん、クルマの燃料にこだわりはありますか? ガソリンスタンドの統廃合で、選択肢がどんどん減ってきていますね。 シェル『V-Power』。好きな銘柄のひとつでしたが、年内には国内からはなくなりそう。 たまたま出先で寄ったGSのおっちゃんが燃料屋さんの苦労を、それはそれは暑苦しく、いや熱く語ってくれました。 ボクも残念です。ホントに。 別のスタンドですが、今年の2月頃に立ち寄った店では宣伝用のクリアファイルとバンフレットを頂きました。うわ。アロンソだ!古っ!😅 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 7件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どんぶり 2023/04/22 14:24 皆さん、コメントありがとうございます。 やっぱり値段は大事ですよね。😄安さは正義だ❗️激しく同意です❕ 僕の場合、EGシビックに乗っていた頃なので、かなり昔の話しではあるのですが、エンジンの調子が悪くなった経験があるんです。 行きつけだった地元の燃料屋さんが、同業者との価格競争の果てに、どうやら品質の劣る燃料を扱った時期があったようで。(他のメーカーの物を給油したら、たちまち戻りました。) 以降、気にするようになっちゃいました。今はそんな事はないと分かっているのですが、イメージというのはコワイですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふなにわ 2023/04/22 11:12 人間の食事と同じで、和洋中なんでも美味しければ…😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 くろかめ 2023/04/22 10:01 どんぶりさま、はじめまして(かな?) 皆様、銘柄の性能や特徴など車の為にこだわっていらっしゃるんですね🙂 私は 最近は日々の買い物で使ってるポイントカードが使えるスタンドを見つけたので そこにばかり行ってます ( ̄▽ ̄;)アハハ… コスモ石油だったかなぁ.....😅💦 以前は車に詳しい人から出光を勧められてました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 プレステージ2 2023/04/22 08:31 その昔、ハイオク仕様の車に乗ってた時はこだわりを持ってましたが、レギュラー仕様の今、一番安いガソリンスタンドを探して入れてます。レギュラーは、どこのガソリンスタンドで入れても中身は同じですし。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 E-PP1 2023/04/22 03:38 どんぶりさん、はじめまして。 燃料やブランドには特にこだわっていませんでしたが、幼少の頃からプラモデルであの貝殻マークに馴染んでいたり、80年代末から見ていたF1中継で流れていたシェル石油のCMの影響で、ずっとシェルが好きでした。当時はフォーミュラシェルとかスパークエイダーでしたが。 いまでも出光と統合したアポロステーションで給油をしてますが、乗ってるクルマがレギュラー仕様なので、銘柄やブランドはあまり気にしない感じです。 でもシェルが好き……。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もふもふ 2023/04/21 23:52 コメント失礼します! 僕もV-Power信者です!愛車はレギュラー車ですけど、洗浄成分が強いと言われるシェル系で、たまにハイオク入れてます。 気持ち吹け上がりが良いような気はしますよ! 出光アポロになってしまったので、どのスタンドがV-Powerかは分からなくなりましたよね。 スタンドの方に聞いたら、川﨑で精製されるのはV-Powerだよとか言ってましたが、本当かは分かりません……。 一昨年あたり、各スタンドのハイオクの成分について、実は混ざってて性能を謳う品質がないことも問題になりましたが、シェルは独自のルートで管理してるから問題はないと見解示してたので、安心できる製油メーカーでしたね。 愛車にはオイル関係も拘りたいですよね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どんぶり 2023/04/22 02:43 もふもふさん、コメントありがとうございます。 投稿内にあるおっちゃんの話しでは、アポロステーションに切り替わった店の燃料は出光のハイオクだそうです。 僕は出光の燃料も好印象なので問題ありませんが、使用感は少し違うように感じますよね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 赤い飛脚 2023/04/21 23:43 ウチは日石(ENEOS) たまに無印の特売レギュラーか長野・新潟県の一部に存在する帝石(今はINPEX)も入れる いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 どんぶり 2023/04/22 03:00 赤い飛脚さん、コメントありがとうございます。 僕も一昨年までENEOSのスタンドを馴染みにしていました。閉店してしまったので、今はいろいろ試しています。 ENEOSはエンジンオイルがお気に入りでした。サスティナ(今はprimeX)0w-50、好きでしたねぇ。高いのでホントにたまにでしたけど。😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 赤い飛脚 2023/04/22 11:30 オイルはホンダ純正(0w-20)一択。 ハイオク入れるなら、ガソリン添加剤を日石かWAKO'Sのを安い時に入れる。 第2期ホンダF1でマクラーレンホンダの頃はガソリンは帆立でしたね! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示皆さん、コメントありがとうございます。
やっぱり値段は大事ですよね。😄安さは正義だ❗️激しく同意です❕
僕の場合、EGシビックに乗っていた頃なので、かなり昔の話しではあるのですが、エンジンの調子が悪くなった経験があるんです。
行きつけだった地元の燃料屋さんが、同業者との価格競争の果てに、どうやら品質の劣る燃料を扱った時期があったようで。(他のメーカーの物を給油したら、たちまち戻りました。)
以降、気にするようになっちゃいました。今はそんな事はないと分かっているのですが、イメージというのはコワイですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示人間の食事と同じで、和洋中なんでも美味しければ…😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんぶりさま、はじめまして(かな?)
皆様、銘柄の性能や特徴など車の為にこだわっていらっしゃるんですね🙂
私は 最近は日々の買い物で使ってるポイントカードが使えるスタンドを見つけたので そこにばかり行ってます
( ̄▽ ̄;)アハハ…
コスモ石油だったかなぁ.....😅💦
以前は車に詳しい人から出光を勧められてました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示その昔、ハイオク仕様の車に乗ってた時はこだわりを持ってましたが、レギュラー仕様の今、一番安いガソリンスタンドを探して入れてます。レギュラーは、どこのガソリンスタンドで入れても中身は同じですし。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんぶりさん、はじめまして。
燃料やブランドには特にこだわっていませんでしたが、幼少の頃からプラモデルであの貝殻マークに馴染んでいたり、80年代末から見ていたF1中継で流れていたシェル石油のCMの影響で、ずっとシェルが好きでした。当時はフォーミュラシェルとかスパークエイダーでしたが。
いまでも出光と統合したアポロステーションで給油をしてますが、乗ってるクルマがレギュラー仕様なので、銘柄やブランドはあまり気にしない感じです。
でもシェルが好き……。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメント失礼します!
僕もV-Power信者です!愛車はレギュラー車ですけど、洗浄成分が強いと言われるシェル系で、たまにハイオク入れてます。
気持ち吹け上がりが良いような気はしますよ!
出光アポロになってしまったので、どのスタンドがV-Powerかは分からなくなりましたよね。
スタンドの方に聞いたら、川﨑で精製されるのはV-Powerだよとか言ってましたが、本当かは分かりません……。
一昨年あたり、各スタンドのハイオクの成分について、実は混ざってて性能を謳う品質がないことも問題になりましたが、シェルは独自のルートで管理してるから問題はないと見解示してたので、安心できる製油メーカーでしたね。
愛車にはオイル関係も拘りたいですよね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ウチは日石(ENEOS)
たまに無印の特売レギュラーか長野・新潟県の一部に存在する帝石(今はINPEX)も入れる